研究課題/領域番号 |
62570315
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
小島 隆 日本大学, 医学部, 講師 (10126518)
|
研究分担者 |
杉谷 雅彦 日本大学, 医学部, 助手 (40187654)
鈴木 高祐 日本大学, 医学部, 講師 (00158974)
前野 貢 Nihon University (10190315)
康山 俊学 富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (50174529)
青山 圭一 富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (10175755)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | DELTA (δ) 肝炎ウイルス / 非A非B型肝炎ウイルス / 核内粒子 / 核酸細胞化学 / 免疫電顕法 / DELTA(δ)肝炎ウイルス / DELTA(δ)肝炎・非A非B型肝炎 / 酵素電顕法 / ウイルス核酸 |
研究概要 |
(1) 免疫電顕法によるdelta肝炎症例の検討により、肝細胞核内のδ抗原は核内粒子 (非A非B型肝炎で最初に報告された直径20-30nmの粒子) にその活性のあることが観察され、この核内粒子がδ感染粒子の内部粒子である可能性が想定された。 (2) RNAse-gold complexesを用いた酵素電顕による肝細胞内RNA局在の検討では、核内では、核小体、クロマチン領域に認められ、一方、肝細胞質内では粗面小胞体のリボゾームおよびポリゾームに観察された。δ肝炎症例における核内粒子の検討では、核のクロマチン領域に直径20-30nmの粒子様構造物が集蔟して観察され、その核内粒子にもgold-particlesが観察された。 免疫電顕によるδ抗原の検討 (1) により、核内粒子がδ抗原活性をもつことが明らかにされ、更に酵素電顕による検討 (2) で、この核内粒子がRNAをも構成素材としていることが明らかにされた。その結果、核内粒子がHDVの内部粒子である可能性が強く想定された。 (3) 非A非B型肝炎ウイルス発見の試みは、主としてチンパンジー生検肝組織を用いて行った。経時的生検組織を通常電顕で観察すると、核内粒子の他に、細胞質内にdouble unit membraneやcurved membraneが認められた。また、δ肝炎にみられる程の高頻度ではないが、核内粒子も確認された。酵素電顕による検討では、核内粒子はRNAse-gold complexes標識されたが、細胞質内の細胞質内の特殊な構造物であるdouble unit membraneやcurved membraneは、RNA、DNAともに含していないことが明らかになった。すなわち、上記構造物は非A非B型肝炎ウイルスと直接関係したものではないものと推定された。現在、この核酸を標識した超薄切片を電子顕微鏡で観察することにより、感染肝識内非A非B型肝炎ウイルスの同定を試みている。
|