• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潰瘍性大腸炎組織結合抗体により認識される大腸特異抗原の免疫生化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 62570332
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

長井 忠則  札幌医科大学, 医学部, 助手 (90094218)

研究分担者 漆崎 洋一  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20176746)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / 潰瘍性大腸炎組織結合IgG抗体 / 大腸特異抗原 / 40KD蛋白;ELISA / 血清抗体価 / ccA-IgG / 大腸抗原 / 40KD蛋白 / ELISA / 40KD蛋白質
研究概要

潰瘍性大腸炎の病因に自己免疫学的秩序の慣用が推測されている。本研究では,本症病因に関与する抗体および抗原を明らかにすることを目的に、本症大腸病変組織に結合している特異抗体(CCA-IgG)を抽出・精製し、これを用い大腸粘膜組織中の対応する抗原を同定した。さらにこの大腸抗原を抽出・精製し、その免疫生化学的解析を行い、以下の結果を得た。
1.CCA-IgGは病変大腸粘膜から酸性バッファーで分離し,proteinA-sephamoseCL-4Bカラネで精製した。
2.大腸粘膜抽出蛋白をSDS/PAGEで分離し,^<125>I-CCA-IgGをプローブとしたImmunotransblotを施行したところ、CCA-IgGは分子量約4万の蛋白と特異的に結合した。また、40kD蛋白は大腸粘膜に特異的に存在し、胃・十二指腸・空腸・回腸・肝臓組織中には存在しなかった。
3.本症患者血清中に大腸抗原40KD蛋白を認識する抗体が存在するか否かをSDS/PAGE-mmunotransblot法で検討したところ、本症活動期患者血清中に40KD蛋白を認識する抗体の存在が認識された。
4.大腸抗原40KD蛋白はイオン交換カラムと阻水結合カラムを用い大腸粘膜粗抽出蛋白からSDS/PAGE上、純粋な蛋白質として精製された。
5.精製40KD蛋白をSDS/PAGEで分離、^<125>I-ComAをプローブとしてWesternblotを行ったところ、CON-Aと結合性を示したことから、大腸抗原40KD蛋白はグルコースまたはマンノースを含む糖蛋白質と考えられた。
6.精製40KD蛋白を固相化抗原としたELESAを作製し、患者血清中の抗体価測定を行った結果、本症活動期患者血清中に有意に高く、また病勢に一致し変動を示した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 高橋文雄: 札幌医学雑誌. 56. 487-501 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂牧純夫: 消化器と免疫. 20. 266-271 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂牧純夫: 札幌医学雑誌. 56. 587-602 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Takahashi: "Identification of colon antigen recognized by tissue bound IgG of ulcerative colitis and clinical significance of quantitation of corresponding antibody in sera" Sapporo Medical Jurnal. 56. 487-501 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Sakamaki: "Purification and locarization of colon antigen recognized by tissue bound IgG of ulcerative colitis and its significance as a target molecule for ADCC" Sapporo Medical Jurnal. 56. 587-602 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Sakamaki: "Purification and locarization of colon antigen recognized by tissue bound IgG of patients with ulcerative colitis" Digestive organ and Immunity. 20. 266-271 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長井忠則: 消化器と免疫. 6. 110-113 (1981)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文雄: 消化器と免疫. 16. 168-172 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文雄: 消化器と免疫. 17. 84-87 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文雄: 札幌医学雑誌. 56. 487-501 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂牧純夫: 消化器と免疫. 20. 266-271 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 長井忠則: 消化器と免疫. 6. 110-113 (1981)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文雄: 消火器と免疫. 16. 168-172 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文雄: 消火器と免疫. 17. 84-87 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋文雄: 札幌医科雑誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 坂牧純夫: 消化器と免疫. 20. 266-271 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi