研究課題/領域番号 |
62570351
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 独協医科大学 |
研究代表者 |
福田 健 獨協医科大学, 医学部, 助教授 (90088873)
|
研究分担者 |
阿久津 郁夫 獨協医科大学, 医学部, 助手 (90184126)
沼尾 利郎 獨協医科大学, 医学部, 助手 (60172748)
山田 吾郎 獨協医科大学, 医学部, 講師 (70146174)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 気管支喘息 / 好酸球浸潤 / モルモット / 実験喘息モデル / 好酸球遊走因子 / 血小板活性化因子 / T細胞 / リンホカイン / 好酸球 / 好中球 / PAF / 炎症細胞浸潤 / 遊走 / 卵白アルブミン |
研究概要 |
最近、気管支喘息の慢性化機序として、好酸球浸潤を主体とした気道粘膜のアレルギ-性炎症が注目されている。気道組織に好酸球が集積するメカニズムを明らかにし、それを人為的に制禦する手段を考案することは、喘息発作の遷延・慢性化の予防に役立つと思われる。本研究は、モルモットの実験喘息モデルを用いて、気道粘膜内好酸球浸潤に関与するメディエ-タ-の種類、好酸球浸潤の抑制が喘息の病態に及ぼす影響を検討した。腹腔能動感作モルモットは抗原吸入により3〜6時間をピ-クとする強い好酸球浸潤と24時間後をピ-クとし数日間続く好酸球浸潤を呈した。前者はPAF拮抗薬で、後者はT細胞に選択的な免疫抑制剤であるCyclosporin A(CyA)やFKー506(FK)で抑制されることから、前者にはPAFが、後者にはT細胞由来の因子が関与することが考えられた。実際、気道内アナフィラキシ-反応惹起後の気管支肺洗浄液中でPAFの存在が確認できた。一方、吸入感作モルモットでは抗原チャレンジ3〜6時間後の好酸球浸潤もCyAやFKで有意に抑制された。また、これらの処置により、好酸球浸潤だけでなく、喘息病態の特徴である遅発型喘息反応の発現やそれに続く気道反応性亢進も著明に抑制された。次に、PAFやT細胞由来の因子が、ヒトのアレルギ-性炎症における好酸球浸潤にも関与する可能性があるかみるため、ダニ抗原感受性喘息蕨者末梢血より好塩基球、単核球を分離し、ダニ抗原刺激でPAFやリンホカイン様特徴をもつ好酸球遊走活性が検出されるかを検討した。抗原と共に培養された好塩基球上清中にはPAF拮抗薬で抑制される好酸球遊走活性が、単核球培養上清中には3〜5日目でピ-クとなる熱耐性、分子量3万以上の好酸球遊走活性が認められた。これらのことから、ヒトのアレルギ-性炎症での好酸球浸潤においても、PAFやリンホカイン様物質が重要である可能性が示唆された。
|