研究課題/領域番号 |
62570356
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中村 正三 東北大学, 医学部, 助手 (80108498)
|
研究分担者 |
塚本 哲朗 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (20171978)
高瀬 貞夫 東北大学, 医学部, 助教授 (60004983)
関沢 剛 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (50150264)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ヘルペス脳炎 / in situハイブリダイゼーション法 / HSV-1抗原 / 核酸 / 免疫組織化学法 / in situ hybridization法 / in situ ハイブリダイゼーション |
研究概要 |
[対象と方法](1)単純ヘルペス脳炎剖検凍結脳を用いて、免疫組織化学法によりHSV-1抗原、in situハイブリダイゼーション法によりウィルスRNAの同時検出を行った。(2)パラフィン包埋ヘルペス脳炎でも同様にHSV-1抗原とRNAの同時検出を行った。(3)ヘルペスウィルス潜伏感染モデルマウスを用いてin situハイブリダイゼーション法により、ウィルス核酸の検出を行ない、その感染病態を検出した。HSV-1ブローベはChλ4aD(EcoRID),Whole gemone,PRB103などを用い、^3H標識を行った。抗原と核酸の同時検出法はBrahic M et al(Proc Natl.Acad.Sci.1983)に従った。HSV-1抗原の検出はgpDに対するモノクロナール抗原およびウサギを免疫して得られた抗血清を用い、ABC法により検出した。 [結果](1)ヘルペス脳炎凍結脳内には茶褐色のDABを細胞質内に有する抗原陽性(A)細胞、抗原および核上に銀粒子を有するRNA陽性(AM)細胞、RNA陽性(M)細胞が不規則に分布し、感染細胞種類も神経細胞、グリア、血管内皮細胞など種々であった。(2)パラフィン包埋ヘルペス脳炎組織でも凍結脳と同様の結果がえられた。ヘルペス脳炎脳内ではHSV-1感染.浸潤、波及は急速であり、in viroでは宿主の免疫枠糖などにより、種々の感染病像が形成されると考えられた。(3)ヘルペス感染マウス三叉神経節内にRNA陽性細胞が多数検出された。 [結論]臨床的にみられるヘルペス脳炎ではHSV-1の感染は急速かつ広範であり、感染細胞種類も種々であった。さらにA細胞、AM細胞、M細胞の蓄量により、AおよびAM細胞は灰白質に多く、M細胞は白質に多かった。さらに今後はウサギを用いて急性ヘルペス脳炎を作成し終時的に髄液を採取し、髄液細胞でのHSV-1感染病態とヘルペス脳炎の迅速診断法を検討する。
|