• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎交感神経による腎機能調節に及ぼす心房性利尿ホルモンの効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 62570397
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

今泉 勉  九州大学, 医学部, 講師 (60148947)

研究分担者 竹下 彰  九州大学, 医学部, 助教授 (30038814)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード心房性利尿ホルモン / 腎交感神経 / ラット / 家兎 / 大動脈減圧神経 / 動脈圧受容体 / 大動脈径 / 迷走神経 / 腎機能
研究概要

心房性利尿ホルモン(ANP)による腎機能調節を検討する上で、(1)ANPの腎への直接作用と、(2)腎機能に大きな影響を与える交感神経への影響を介しての二次的作用とに分けて考える必要がある。本研究ではまずANPが腎交感神経活動(RNA)に如何なる影響を与えるか、次にその機序を検討した。
〔昭和62年度〕 ANPによるRNAへの影響の検討
ラットにαークロラロース麻酔を行い、人工呼吸器に装着した。αーhANP及びニトログリセリン〔NG〕投与による血圧、心拍数(HR)及びRNAを検討した。同様の実験を迷走神経切断後にも行った。αーhANP投与により、血圧は、5、10、15分後には-25±2、-22±3、-24±3mmHg低下したがHR及びRNAは増加せず、逆に減少した。NGは、同等の降圧で、HRの増加をみとめた。迷走神経切断後にも切断前と同様の血圧低下をきたしたが、HR及びRNAは増加しなかった。これらの結果から、ANPは迷走神経を介して交感神経活動を抑制する、又、動脈圧受容体のリセットをきたすと考えられる。
〔昭和63年度〕ANPによる動脈圧受容体リセットの機序
本研究では家兎を用い、αークロラロース麻酔、人工呼吸下に血圧、大動脈減圧神経活動(ADNA)及び大動脈径(AoD)を測定し、αーhANP及びニトロプルシド(SNP)による変化を観察した。SNP投与により血圧、ADNA及びAoDは用量依存的に減少し、これらの関係は直線的であった。αーhANPでは血圧は減少するにもかかわらずAoD及びADNAは変化しなかった。αーhANP及びSNP投与中にNGやフェニレフリンにより血圧を急激に変化させると、血圧の低下に伴いAoD、ADNAも変化した。これらの結果はαーhANPが圧受容体そのものをserisitizeするのではなく、大動脈の拡張により圧受容器反射のリセットをきたすことを示唆する。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] T.Imaizumi: American Journal of Physiology. 22. H1136-1140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takeshita: Gireulation Research. 61. 555-559 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imaizumi: Japanese Circulation Journal. 51. 1268-1272 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imaizumi: Clinical and Experimental Hypertension-Theory and Practice-. A9(4). 753-771 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imaizumi: Arzneimittel-Forschung/Drug Research. 38(II). 1342-1344 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirooka: Circulation Research. 63. 987-996 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Imaizumi: " -Atrial natriuretic peptide alters reflex control of lumbar and renal sympathetic nerve activity and neart rate." American Journal of Physiology. 22. 1136-1140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takeshita: "Attenuation of reflex forearm vasoconstriction by -human atrial natriuretic peptide in men." Circulation Research. 61. 555-559 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Imaizumi: "Peripheral vascular reactivity in patients with variant angina." Japanese Circulation Journal. 51. 1268-1272 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Imaizumi: "Augmented vascular responses to ouabain in SHRSP during salt loading." Clinical and Experimental Hypertension - Theory and Practice -. A9(4). 753-771 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Imaizumi: "Vasodilating effect of the new -blocker tilisolol hydrochloride in humans." Arzneimittel-Forschung/Drug Research. 38(II). 1342-1344 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imaizumi.: Americna Journal of Physiology. 22. H1136-1140 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takeshita.: Gireculation Research. 61. 555-559 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Imaizumi.: Japanese Circulation Journal. 51. 1268-1272 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Imaizumi.: Clinical and Experimental Hypertension-Theory and Practice.A9(4). 753-771 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Imaizumi.: Arzneimittel-Forschung/Drug Research. 38(II). 1342-1344 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hirooka.: Circulation Research. 63. 987-996 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. Imaizumi: American Journal of Physiology. 22. H1136-1140 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] A. Takeshita: Circulation Research. 61. 555-559 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Imaizumi: Japanese Circulation Journal. 51. 1268-1272 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Imaizumi: Clinical and Experimental Hypertension-theory and Practie-. A9(4). 753-771 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi