• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化を惹起する変異アポリポ蛋白質Eの遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 62570399
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

前田 英雄  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90094044)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードリポ蛋白質 / アポリポ蛋白質 / 動脈硬化 / 変異リポ蛋白質 / 脂質代謝異常 / アポリポ蛋白質E5 / アポリポ蛋白質E7 / アポリポ蛋白質E / アポリポ蛋白質C-III / 動脈硬化症
研究概要

本研究では、脂質代謝異常を伴う変異アポリポ蛋白質(C-III-O、E7およびE5)の3つのすべての遺伝子のクローニングに成功し、その構造異常を見出した。
イ.アポC-III-O(シアル酸を含まないアポC-III)を持つ家系を見出し、その構造解明のため染色体遺伝子をクローニングし、塩基配列を決定した結果、その構造中糖鎖が結合する74番目のスレオニンをコードする塩基(ACT)が点変異を生じてアラニン(GCT)に変異していることを解明した。このアミノ酸置換を生じることにより、糖鎖が結合できなくなったアポC-III-Oが血中に出現することが明らかになった。また、この点変異により新たにAluI制限酵素による切断部位が生じるため遺伝子診断が可能であった。
2.アポE7およびアポE5は、本邦のみで見出された変異アポ蛋白質Eであり、心筋梗塞や糖尿病の頻度が高いことが知られている。本研究では、変異アポ蛋白質を持つ患者より染色体遺伝子をクローニングし、塩基配列を決定した。
(1).アポE7は299個あるアミノ酸残基のうち244番目と245番目の本来2つの連続しているゲルタミン酸(GAG)が変異し、リジンのコドン(AAG)に置換していることを見出した。この変異によりこの近傍には本来からのリジンがあり、正常アポ蛋白質Eではみられない正電荷をもつリジンのクラスターが生まれ、この領域が高脂血症や動脈硬化の病因と関連あるのではないかと推測している。
(2).アポE5はN-末端に近い3番目のグルタミン酸のコドン(GAG)がリジンのコドン(AAG)に点変異していることを見出した。このアポE5は、最近Tagimaらによっても遺伝子の解析がされているが、変異部位は同じてあった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shozo Kobori: Kumamoto Medical Journal. 40. 75-83 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Maeda: Journal of Lipid Research. 28. 1405-1409 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Maeda: Journal of Biochemistry. 1. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Kobori: "Plasma apolipoprotein (apo) including apoE phenotypes (E2,E3 and E5), lipids and lipoproteins of kindred of familial combined hyperlipidemia (FCHL) with consanguineous marriage" Kumamoto Medical Journal. 40. 75-83 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Maeda: "Molecular cloning of a human apoC-III variant: Thr74 Ala74 mutation prevents O-glycosylation" Journal of Lipid Research. 28. 1405-1409 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Maeda: "Identification of human apolipoprotein E variant gene: Apolipoprotein E7 (Glu_<244,245> Lys_<244,245>)" Journal of Biochemistry. 1. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Maeda: "Molecular cloning of human apolipoprotein E variant: E5 (Glu_3 Lys_3)" submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo Kobori: Kumamoto Medical Journal. 40. 75-83 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Maeda: Journal of Lipid Research. 28. 1405-1409 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Maeda: Journal of Biochemistry. 1. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shozo Kobori: Kumamoto Meidical Tournal. 40. 75-83 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Maeda: Jourmal of Lipid Research. 28. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi