• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マススクリーニングで呼び出された新生児クレチン症とその関連疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 62570424
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関大阪大学

研究代表者

野瀬 宰  大阪大学, 医学部小児科, 講師 (40028600)

研究分担者 三木 和典  大阪大学, 医学部附属病院小児科, 医員
木村 三郎  大阪大学, 医学部小児科, 助手 (80195362)
小川 實  大阪大学, 医学部小児科, 助手 (80144484)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードマススクリーニング / 一過性甲状腺機能低下症 / 一過性高TSH血症 / 尿中ヨード / TRHテスト / ヨード / T_3負荷テスト / TSH抑制試験 / クレチン症 / マス / スクリーニング / ヨード代謝
研究概要

昭和55年濾紙血によるクレチン症のマススクリーニングが全国的に行なわれるようになって多数の新生児クレチン症が発見されている一方今までわからなかった新生児一過性甲状腺機能低下症や、乳児一過性高TST血症、先天性高TSH血症、などの周辺疾患も多数発見されるようになった。しかしこれらの疾患の原因や病態は、一部をのぞいて、現在の所まったくわかっていない。そこで我々は、まず一過性乳児高TSHB症患者16例についての長期臨床予後を追跡すると共に、その下垂体ー甲状腺軸のネガティブフィードバック機構について調べた。その結果この病態は、この機構の、下垂体、又は甲状腺における感受性の未熟性がその本態をなしているのではないかと考え新生児期、乳児期、学童期にわたって、TRH負荷テストを行い、TSHの反応性を調べた。その結果、幼若な時期ほどTSHは過剰遅延反応を示し加齢と共に正常化していく事がわかった。一方日本人はヨード摂取が多いと云われており、これが新生児一過性甲状腺機能低下症や、乳児一過性高TSH血症の病態発生に関係があると思われ新生児の、尿中ヨード排泄を調べた。その結果人工栄養児では平均8.6μmol/lのヨード排泄がみられたが、母乳栄養児では平均16.4±11.5μmol/lと、人工栄養児より高い値をました。次いでマススクリーニングで発見された新生児クレチン症の尿中ヨード排泄は正常児と差がなかった。今後一過性高TSH血症児の尿中ヨード排泄を測定してその発症との関連を調べていく予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 三木和典: ホルモンと臨床. 35. 329-336 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木和典: 日本小児科学会雑誌. 91(9). 3075-3081 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木和典: ホルモンと臨床. 36(7). 677-680 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野瀬宰: "今日の小児診断指針「新生児スクリーニング検査の異常」" 医学書院, 314-317 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Nose: "Current Therapy in Neonatal-Perinatal Medicine-2"Hypothyroidism"" B.C.Dekher,Inc.(Canada), (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Miki: "Long term follow-up studies on patients with transient hyperthyrotropinemia" Horumon to Rinshou. 35. 329-336 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Miki: "The outcome of transient infantile hyperthyrotropinemia - The First Report -" Japanese Journal of Pediatrics. 91. 3075-3081 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Miki: "Evaluation by bone maturation on maintenance therapy of cretinism detected by mass screening program for neonatal cretinism" Horumon to Rinshou. 36. 677-680 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Nose: Abnormal findings of the clinical examination on neonatal mass screening program for neonatal cretinism in "Konnitino shouni sindan sisin". Publisher; Igakushoin, 314-317 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Nose: Hypothyroidism in "Current Therapy in Neonatal-Pernatal Medicine-2". B.C.Decker, Inc., Canada, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木和典: ホルモンと臨床. 35. 329-336 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 三木和典: 日本小児科学会雑誌. 91(9). 3075-3081 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 野瀬宰: 今日の小児診断指針. 第一版. 314-317 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Nose: Current Therapy in Neonatal-Prenatal Medicine-2.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 三木和典: ホルモンと臨床. 36(7). 677-680 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yukiko Yabu: Endo crinologica Japonica.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi