• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトコラーゲン遺伝子プローグを用いた先天性結合織代謝異常症の遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 62570445
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

許斐 博史  国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第二部, 室長 (00186719)

研究分担者 村上 晶  国立精神, 神経センター神経研究所疾病研究第二部, 流動研究員
桜川 宣男 (桜川 宜男)  国立精神, 神経センター武蔵病院, 部長 (70183374)
有馬 正高  国立精神, 神経センター武蔵病院, 副院長 (10032179)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードマルファン症候群 / 骨形成不全症 / コラーゲン / コラーゲン遺伝子 / DNA多型
研究概要

本研究課題に関してコラーゲン分子の検索、およびコラーゲン遺伝子を用いた遺伝子検索の2つの方向より研究を進めた。
1、コラーゲン分子検索
マルファン症候群18例、エーラス・ダンロス症候群9例、骨形成不全症7例の患者の皮膚線維芽細胞が合成するコラーゲン分子の検索にて、骨形成不全症ーII型の新生児由来の細胞が異常なI型コラーゲンを合成していることを見い出し、異常なα1(I)鎖の詳細な検索を行ない、コラーゲン鎖のほぼ中央部のCB8ペプチドが異常であることを明らかにした。その他の症例においては、I、III型コラーゲンに異常を認めることができなかったが、マルファン症候群の18例中4例においてコントロールには認められない185KDaのコラーゲン分子を合成していることを見い出した。その後の検索にて185KDaコラーゲンはIV型コラーゲンであることを証明したが、病因論的意義は不明で現在検討中である。
2、コラーゲン遺伝子検索
患者由来のDNAを種々のDNA制限酵素で切断し、ヒトI型コラーゲン遺伝子プローブであるHf677、NJ3、NJ1/4.1を用いてサザンブロッテング法にて検索したがI型コラーゲン遺伝子の異常は見い出されなかった。
3、マルファン症候群の発症とコラーゲン遺伝子との連関性の検索
I型コラーゲンの遺伝子内にあるDNA多型(RFLP)をマーカーとしてサザンブロッテング法にして検索した。患者の検索の前に各プローブによるallelic frequencyを検索したところ、MspI RFLPで陽性は83%、EcoRI RFLPで陽性は69%であった。次に家族内発症しているマルファン症候群3家系について検索したが2家系については連関性が否定され、1家系はこれらのマーカーでは検索できないことがわかった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hajime Sawada,et.al.: Exp Cell Res. 171. 94-109 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] George Vasios,et.al.: J.Biol.Chem.263. 2324-2329 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori Okada,et.al.: FEBS Lett. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada H; Furthmayr H; Konomi H; Nagai Y: "Immuroelectronmicroscopic localization of extracellular matrix components produced by bovine corneal endothelial cells in vitro." Exp Cell Res. 171. 94-109 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vasios G; Nishimura I; Konomi H; Van der Rest M; Ninomiya Y; Olsen BR: "Cartilage type IX collagen-proteoglycan contains a large amino-terminal globular domain encoded by multiple exons." J Biol Chem. 263. 2324-2329 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y; Konomi H; Yada T; Kimata K; Nagase H: "Degradation of type IX collagen by matrix metalloproteinase 3 (stromelysin) from human rheumatoid synovial cells" FEBS Lett. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori.Okada,et al.: FEBS Lett. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Sawada: Experimental Cell Research. 171. 94-109 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] George Vasios: Journal of Biological Chemistry. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi