• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウム代謝調節における副甲状腺ホルモンとビタミンDの相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 62570501
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

宮崎 達男 (1988)  東京大学, 保健管理センター, 講師 (30010490)

山本 通子 (1987)  保健センター, 助手 (60150281)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード副甲状腺ホルモン(PTH) / カルシウム再吸収 / 偽性副甲状腺機能低下症 / PTHメッセンジャーRNA / ビタミンD / 副甲状腺機能低下症 / PTHmRNA(メッセンジャーRNA) / 血清Ca
研究概要

1.カルシウム代謝調節における副甲状腺ホルモン(PTH)とビタミンDの相互作用を、偽性副甲状腺機能低下症患者を対象にした臨床研究により検討した。「偽性」の患者はPTHに不応であるためビタミンDの活性化も障害される。その結果PTH作用不足とビタミンD作用不足の2つの病態を示す。これを活性型ビタミンD剤で治療すると、ビタミンD作用不足は是正される。しかしPTH不応性は是正されないはずなのでPTH作用不足の病態は残ると予想される。この点を腎でのカルシウム、再吸収促進作用に関して検討すると、未治療状態ではカルシウム再吸収の低下が見られる。ところが活性型ビタミンD治療後はカルシウム再吸収は正常である。この所見から以下のように結論された。(1)腎でのカルシウム再吸収は、PTHとビタミンDの両者に調節されており、PTH作用発現にビタミンD作用の正常化が不可欠である。(2)「偽性」患者のPTH不応性は、カルシウム再吸収に関しては存在しない。
(J.Clin.Endocrinol.Metab.1988)
2.PTHの合成は、ビタミンDによる調節をうけていることが知られている。そこでPTH分泌の主要な調節因子である血清カルシウム値がPTH合成にどのように影響するかをラットを用いたin vivoの系で検討した。PTH合成の指標としては、PTHメッセンジャーDNA(mRNA)を測定した。その結果、高カルシウム血症では副甲状腺組織中のPTHmRNAが減少し、低カルシウム血症ではPTHmRNAが増加することが明らかとなった。なおこれらの変化が生じる時間経過はゆっくりしており24〜48時間後にはじめて検出された。
(J.Clin.Tnvesc.1989)

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Michiko,Yamamoto;et al: J.Clin bndocrinol Metab.66. 618-625 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko,Yamamoto;et al: J.Clin.Invest.83. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yamamoto, Y. Takuwa, S. Masuko, E. Ogata: J. Clin. Endocrinol. Metab.66. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山本通子: 腎と透析. 22. 621-626 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山本通子: Medical Practice. 412-417 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山本通子: Medical Practice. 4. 1271-1274 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山本通子 他: "新臨床内科学" 医学書院, (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山本通子 他: "代謝性骨疾患(整形外科Mook No.52)" 金原出版, (1888)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi