• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌細胞分泌顆粒内に共存する神経ペプチドの生理的役割と病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570513
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関大阪大学

研究代表者

難波 光義  大阪大学, 医学部, 助手 (00183533)

研究分担者 花房 俊昭  大阪大学, 医学部, 助手 (60164886)
田島 幸児  大阪大学, 医学部, 助手 (60188240)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードラット下垂体周辺灌流 / TSH / Neuromedin B / TRH / カルシウムイオノフォアA23187 / ラット下垂体周辺潅流 / カルシウムイオン
研究概要

ラット・マウスの下垂体前葉TSH分泌細胞内に神経ペプチドNeuromedin Bが共存することが明らかにされた。このように内分泌細胞内に共存する神経ペプチドの役割は未だ明らかでないため、我々はラット下垂体周辺灌流系を用いて以下の検討を行った。
1.カルシウムイオンがTSH、Neuromedin B分泌に及ぼす効果
SD系雄ラットから摘出した下垂体をカルシウムイオン非存在下、1mMEGTA添加のKRBG緩衝液にて前灌流後、2mMカルシウムイオン存在、カルシウムイオノフォアA23187添加液にきりかえて各放出をみた。ラットTSH分泌はカルシウム刺激によって著明に促進された。Neuromedin B分泌の変動を検出するには、我々のRIA系の測定感度では不十分であった。
2.Neuromedin Bの存在がTSH分泌に及ぼす影響
TSHの放出はKRBG緩衝液のみではゆるやかに減少し、TRH(1ng/ml)の連続刺激によって60分間で8.1±0.6ng/mg pituitary増加した。これらにNeuromedin Bを10^<-7>、10^<-5>M添加すると、TSHの基礎分泌は有意に抑制されるとともに、TRH刺激による放出も4.7±0.8、3.8±0.5ng/mg pituitaryにそれぞれ強力に抑制された。
すなわち、Neuromedin BはTSHの基礎分泌およびTRH刺激に対する分泌の両者を強力に抑制した。したがって、下垂体TSH分泌細胞に共存するとされるきしい神経ペプチドNeuromedin BはTSH分泌を抑制的に調節するNeuromodulatorであることが示唆された。
今後、甲状腺機能の亢進や低下状態においたラット下垂体からのTSH分泌に与えるNeuromedin Bの影響も検討してゆく計画である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] K.Tajima: Endocrinology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Komatsu: Diabetes.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Itoh: Life Sciences. 44. 819-825 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuyama: Diabetes Research and Clinical Practice. 5. 281-284 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Watanabe: Biochem.Biophys.Res.Comm.152. 1038-1044 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima: J.Endocrinol.Invest.11. 165-169 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tajima: "Inhibitory effect of neuromedin B on the release of thyrotropin from perifused rat pituitaries." Endocrinology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Komatsu: "Glucagonostatic and insulinotropic action of glucagon-like peptide-1 (7-36 amide)." Diabetes in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Itoh: "Effect of glucagon-(1-21)-peptide on secretion-stimulated pancreatic exocrine secretion in anesthetized dogs." Life Sciences. 44. 819-825 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuyama: "Glucagon-like peptide-1(7-36 amide): a potent glucagonostatic and insulinotropic hormone." Diabetes Research and Clinical Practice. 5. 281-284 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Watanabe: "Trophic effect of glucagon-(1-21)-peptide on the isolated rat ileal mucosal cells." Biochem. Biophys. Res. Comm.152. 1038-1044 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima: Endocrinology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.Komatsu: Diabetes.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itoh: Life Sciences. 44. 819-825 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuyama: Diabetes Research and Clinical Practice. 5. 281-284 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Watanabe: Biochem.Biophys.Res.Comm.152. 1038-1044 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima: J.Endocrinol.Invest.11. 165-169 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M. Namba, et al.: Regulatory Peptides.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 難波光義: 糖尿病. 30(Suppl. 1). 294- (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Itoh, et al.: Regulatory peptides.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Watanabe, et al.: Biochem. Biophysic. Res. Commun.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tajima, et al.: J. Endocrinol. Invest.in press (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Komatsu, et al.: Endocrinology.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好秋馬編, 難波光義: "消化管ホルモン(VII)イヌ小腸におけるGLP-1免疫活性およびGLIの存在様式と血中分泌動態" 医学図書出版, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺伸明: "消化管ホルモン(VII), 腸上皮成長因子としてのグルカゴン関連ペプチドーラット腸上皮培養細胞系を用いた検討" (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi