• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血細胞増殖因子の遺伝子を用いた正常造血機構および白血病発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 62570536
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関東京大学

研究代表者

石川 冬木  東京大学, 医学部(病), 助手 (30184493)

研究分担者 岡部 哲郎  東京大学, 医学部(病), 助手 (80169135)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードG-CSF / GM-CSF / fpsがん遺伝子 / 造血 / ノーザン / ブロッテイング / ヒト固形腫瘍
研究概要

造血細胞には種々の増殖刺激因子が作用し、分化・増殖を促すことが知られている。近年、ヒト顆粒球・マクロファージ刺激因子(G-CSF)、ヒト顆粒状・マクロファージ刺激因子(GMーCSF)のcDNAがクローニングされ、その1次構造が明にされている。我々は、G-CSF、GM-CSFの正常造血細胞に対する効果、および、造血器悪性腫瘍における関与を検討するため、以下の実験を行った。1.ヒトG-CSF、GM-CSFのcDNAをプローブにして、種々のヒト白血病・固形腫瘍の臨床検体より抽出したRNAについて、1-ザンブロッティングを行い、その発現量を比較した。その結果、神経膠芽腫一例、肺癌二例、成人T細胞性白血病一例にGM-CSF遺伝子の発現を認めた。これは、ヒト固形腫瘍で本遺伝子の発現が確認された最初の報告である。これらのうち、神経膠芽腫と肺癌については、その細胞株が樹立され、培養上清にGM-CSF活性があることが確認された。この事より、強く発現されているGM-CSF遺伝子転写物は実際に、蛋白質に翻訳されていことが推定された。これらの腫瘍DNAには、サザンブロッティングで確認できる遺伝子の大きな再配列は認められなかった。次に、ヒトG-CSFcDNAをプローブにして同様な解析を行った所、ヒト肺癌三例、肺癌一例に発現を認めた。肺癌のうちの一例は、mRNAの大きさが正常に見られるものと異なっていた。
2.次に、G-CSFが造血細胞に作用する機序を検討するため、3週令のBalb/cマウスにヒトrecombinant G-CSFを6×10^<5u>/d;14日間皮下注した。投与群では、肝・脾が非投与群の対照に比べて明らかに腫大した。これらの腫大肝・脾より、RNAを抽出し、種々のチロシン・キナーゼ型がん遺伝子のプローブににて、低ストリンジェンシーでノーザンブロッティングを行った所、腫大肝で明らかに、その発現量が亢進しているfps関連遺伝子を同定することができた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Mano.: Jpn.J.Cancer Res.(Gann). 78. 1041-1043 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Kobayashi.: Jpn.J.Cancer Res.(Gann). 78. 763-766 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisamam Hirai.: Biochem.Biophys.Res.Commun.147. 108-114 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Mano.: Jpn.J.Cancer Res.(Gann)in press.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Mano: "Constitutive expression of the granulocyte-macrophage colony-stimulating factor gene in human solid tumors." Jap. J. Cancer Res. (Gann). 78. 1041-1043 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Kobayashi: "Human granulocyte colony-stimulating factor produced by Escherichia coli shortens the period of granulocytopenia induced by irradiation in mice." Jap. J. Cancer Res. (Gann). 78. 763-766 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisamaru Hirai: "Highly frequent detection of transforming genes in acute leckemias by transfection using in vivo selection assay." Biochem. Biophys. Res. Commun.147. 108-114 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Mano: "Point mutations of N-ras oncogene inleukemias and myelodysplastic syndromes detected by polymerase chain reaction." Jap. J. Cancer Res.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki,Mano.: Jpn.J.Cancer Res.(Gann). 78. 1041-1043 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio,Kobayashi.: Jpn.J.Cancer Res.(Gann). 78. 763-766 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hisamaru,Hirai.: Biochem.Biophys.Res.Commun.147. 108-114 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki,Mano.: Jpn.J.Cancer.Res.(Gann).

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Mano: Jpn.J.Cancer Res.(Gann). 78. 1041-1043 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi