• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強力なLAK活性を有するLGL白血病細胞を用いたLAK機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 62570547
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

田川 進一  大阪大学, 微生物病研究所臨床部門, 助手 (70171569)

研究分担者 木谷 照夫  大阪大学, 微生物病研究所臨床部門, 教授 (80028406)
中村 善尚  大阪刑務所, 法務技官
徳嶺 進洋  大阪大学, 微生物病研究所臨床部門, 助手 (90207564)
NAKAMURA Yoshihisa  Technical Staff Mivistry of Justice Osaka Prison
脇 耕二  大阪大学, 微生物病研究所, 医員
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードLAK / LAK-CF / LGL / NK-CF / IL-2 / IL-2レセプター / LAK特異抗体 / LAK由来細胞障害因子 / LGL白血病 / p55 / p75 / Tac抗原
研究概要

LAK活性を有するLGL白血病細胞の表面は230KdのLH49抗原が存在して、これは、LAK活性のないLGL白血病細胞には見出されなかった。このLH49抗原は、健常人末梢血PBLの約30%に存在することがわかった。LH49のNK活性とLAK活性とのかかわりあいについては今後の検討を要する。
本LGL白血病細胞はstimulator cellと培養することによりLAKーCFを放出することがわかった。この活性は本細胞のcell to cellでみた細胞障害能と平行していた。さらに、LAKーCFとNKーCFはその標的細胞スペクトラムが異なっていることが判明した。
この液性因子は分子量20Kdであった。しかしイオン交換クロマトグラフィーの結果から、本活性物質の構成は均一物質ではないことが判明した。
p55Tac IL-2レセプターはT細胞がILー2や抗原などの刺激を受けるとその表面に出現することが知られている。しかし、もともとILー2レセプターの検出されない健常人PBLやLGL白血病細胞がILー2刺激でなぜLAK化するかは興味のもたれる点であった。
我々は、ヨード化ILー2を化学的に細胞膜と架橋する方法を用いてLGL白血病細胞表面にp75の第2のILー2レセプターが存在することを見出した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] S.Tagawa,et al: Blood. 68. 846-852 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tagawa,et al: Blood. 71. 1161-1164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tagawa; Y. Tokumine; E. Ueda; K. Waki; Y. Kanayama; N. Taniguchi; T. Nakanishi; R. Inoue; T. Kitani.: "Leu 11^+ To cell chronic lymphocytic leukemia with partially activated natural killer function and its further activation by recombinant IL2 in vifn" Blood. 68. 846-852 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tagawa; M. Hatakeyama; M. Shibano; T. Taniguchi; T. Kitani.: "The expression of the p75 subunit of interleukin 2 receptor in Tacnegative leukemic cells of two patients with large granulas lymphocytic leukemic" Blood. 71. 1161-1164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tagawa,et al.: Blood. 68. 846-852 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tagawa,et al.: Blood. 71. 1161-1164 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sinichi Tagawa;Masanori Hatakeyama;Masaru Shibano;Tadatsugu Taniguchi;Teruo Kitani: Blood.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi