研究課題/領域番号 |
62570600
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
田宮 洋一 新潟大学, 医学部, 助手 (70163681)
|
研究分担者 |
松尾 仁大 (松尾 仁之) 新潟大学, 医学部, 助手 (50199759)
薛 康弘 新潟大学, 医学部・附属病院, 医員
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 胃内温度 / 直腸温 / 前額部深部温 / 胃粘膜血流 / ストレス潰瘍 / 胃血流 / 深部温度 |
研究概要 |
1.臨床例 (1)手術侵襲の少ない胆石症手術例(6例)と肝切除術例(5例)の術前・術中・術後の胃内温度、胃内温-前額部温度隔差に差はなかった。 (2)食道静脈瘤手術例(3例)では、胃血行部質により急速に胃粘膜追流は低下し、胃内温度中食道に低下し、胃内-直腸温度差が大きくなった。しかし、胃粘膜血流が回復しないにも拘わらず胃内温度は閉腹後2服用で直腸追とほぼ同値に回復した。 2.動物実験 ウイスター系ラットを対照群と血管結漿群に分け胃内温度、直腸温度と胃粘膜血流の測定を麻酔大で行った。 (1)対照群では開腹により低下した胃以内温、直腸温度に閉腹後1時間で回復しその後2時間はほぼ安定した値を示した。胃内温度は直腸温より0.4±0.2度高かった。 (2)左胃動静脈結禁により#血流は40%減少し、胃内温度も直腸皮より0.7±0.3度低下した。血管血#語2時間で胃血流は20%は減少していたが、胃内温度、胃内温-直腸温隔差は一定の傾向を示さなかった。 以上より胃内温度は胃血流だけでなく、他からの熱伝導などの影響を受けているため、胃内温度が胃血流を正確に反映してるとは言えない。しかし、胃血流に急激な変化があった場合には、これを胃内温度monitoringにより捕捉できると考えられる。ストレス潰瘍発生例がなかったため胃血流低下が著明な症例での胃内温度測定が行われなかったが、今後症例を重ねてストレス潰瘍が発生する場合に胃内温度が実際どのように変化するのか検討する必要がある。
|