• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝内胆管癌発生に及ぼす肝内結石の影響(発癌促進因子としての胆汁酸からの解析)

研究課題

研究課題/領域番号 62570613
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

深井 泰俊  奈良県立医科大学, 医学部第一外科, 助教授 (60075067)

研究分担者 小西 登  奈良県立医科大学, 医学部第一病理, 助手 (20145832)
宮城 信行  奈良県立医科大学, 医学部第一外科, 助手 (70150597)
桜井 隆久  奈良県立医科大学, 医学部附属カ゛ンセンター腫瘍放射線科, 助手 (80175372)
日浅 義雄  奈良県立医科大学, 医学部第一病理, 助教授 (60075033)
堀田 敦夫  奈良県立医科大学, 医学部第一外科, 助手 (70124881)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード肝内結石 / 肝切除 / 肝汁酸 / 肝管上皮
研究概要

〔臨床的研究〕
昭和61年11月1日より昭和62年10月31日までの間に経験した肝内結石手術症例は10例であり, このうち肝切除を施行した症例は6例である. 肝切除方法は左葉切除3例, 左外側区域切除2例, 右葉切除1例である. 胆管上皮所見は上皮剥離, 小円形細胞浸潤, 線維性肥厚が6例中6例(100.0%), 過形成5例(83.3%), 化生1例(16.7%)にみられたが異型上皮はない. なお癌合併はみられなかった. 胆汁中胆汁酸分析を2例に行った. 成績はCholic acid 50.6, 918.1μg/ml, Chenodeoxy Cholic acid 19.7, 208.9μg/mlであり, deoxy-Cholic acidとlithocholic acidは検出できなかった.
〔実験的研究〕
実験群I群中Cholic acid 30μg,60μg投与時の胆管上皮を組織学的に検討した結果, 上皮剥離, 円形細胞浸潤があり, 特に63μg投与時に強くみられた.

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 深井泰俊, 堀田敦夫, 吉川高志, 桜井隆久, 畑芳樹, 吉田英晃, 日浅義雄, 小西登, 北堀吉映: 臨床と研究. 64. 2466-2472 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi