• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌手術における脾合併切除後脾自家移植に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570622
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

中根 恭司  関西医科大学, 医学部, 講師 (60155778)

研究分担者 浜田 吉則  関西医科大学, 医学部, 助手 (00172982)
山村 学  関西医科大学, 医学部, 講師 (60077732)
日置 紘士郎  関西医科大学, 医学部, 助教授 (60077641)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード胃癌手術 / 胃全摘脾合併切除 / 脾自家移植 / 摘脾 / Lewis肺癌細胞(3LL) / 液性免疫 / 細胞性免疫
研究概要

StageII,IIIの治癒切除可能な胃上部癌で,全摘+脾合併切除を必要とする症例を無作為に摘脾群(10例)と摘脾+脾自家移植群(9例)の2群に分け,移植脾の生着・再生状況および摘脾群と比べてどのような有用性があるかについて血清学的因子を中心に検討した。移植方法はKusminskyらの方法に準じ,脾の30〜40%の量を1.0×1.0×0.5cmの小組織片として閉腹前に主に横行結腸間膜,小膜間膜内にポケットを作成し数個ずつ分散移植した。術後重篤な合併症はみられなかった。 ^<99m>Tcー熱処理赤血球を用いた脾シンチグラフィ-では術後3カ月以上経過例中6例(75%)に陽性所見(集積像)が得られ,脾のもつ貧食能,biological filterとしての機能が再生されているものと判断された。
血小板数,末梢血リンパ球数,免疫グロブリン(IgA,IgG,IgM),細胞性免疫パラメ-タ-(OKT_3,OKT_4,OKT_8,OKT_4/OKT_8,NK活性)の術後推移に関しては両群間に有意な差はみられず,移植再生脾の血清学的因子に与える影響については明らかにすることができなかった。
さらに症例数を増やし移植脾の機能,感染抵抗性,免疫化学療法との併用効果,遠隔成績におよぼす影響など種々の検討を要するが,本術式は胃癌手術の根治性を満足し,かつ脾再生も得られたことから胃癌の根治術式(全摘+摘脾+脾移植術)の一つとなりうる可能性があるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 山村 学: "腫瘍免疫における脾臓の役割ーとくに可容化抗原による腫瘍特異免疫誘導においてー" 日本外科学会雑誌. 84. 974-977 (1983)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜田 吉則: "Peanut agglutinin receptorのLewis肺癌肺転移に及ぼす影響" 消化器と免疫. 12. 65-69 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura M: "Postoperative immunization with Peanut Agglutinin-Binding Glycoprotein from Lewis Lung carcinoma in mice" J Surg Res. 38. 39-44 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 基司: "StageIV胃癌の外科治療における問題点" 日本消化器外科学会雑誌. 20. 1852-1857 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 基司: "組織型別にみた早期胃癌のリンパ節筋移に関する研究" 日本消化器外科学会雑誌. 21. 1960-1963 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boku T,Kakane Y: "Strategy for lymphadenectomy of gastric cancer" Surgery. 105. 585-592 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura M, Hamada Y, Kogata M, et al: "Postoperative immunization with peanut agglutinin-binding glycoprotein from Lewis carcinoma in mice." J Surg Res. 38. 39-44 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakane Y, Hioki K and Yamamoto M: "Clinical problems of surgical management for gastric cancer in IV stage." Jpn J Gastroenterol Surg. 20. 1852-1857 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boku T, Nakane Y, Hioki K et al: "Strategy for lymphadenectomy of gastric cencer." Surgery. 105. 585-592 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehide Boku.: Surgery.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 中根恭司: 日本消化器外科学会雑誌. 21. 1960-1963 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi