• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治てんかんの要因と外科的治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570665
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

朝倉 哲彦  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30075254)

研究分担者 寺田 耕作  鹿児島大学, 医学部, 助手 (00207482)
笠毛 静也  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (60161014)
新納 正毅  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (30172612)
楠元 和博  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (40145488)
門田 紘輝 (門田 絋輝)  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (00094136)
古賀 靖之  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (90195701)
妹尾 包人  鹿児島大学, 医学部, 助手 (40163117)
浜田 博文  鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (80094168)
上津原 甲一  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (40094122)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード難治てんかん / てんかん外科治療 / MRI / 複雑部分発作 / てんかん原性焦点 / MRS / てんかん / 外科的治療 / T_2延長 / 海馬萎縮 / 燐代謝低下 / 側頭葉てんかん / 脳波 / X線CT / γCBF / EEG topography / てんかん焦点
研究概要

難治てんかんをもたらす要因の解析と外科治療の確立は急務である。真に難治性であれば外科治療を施すべくその病態を解析し適応決定とそれに適する術式の確立を目指す目的でこの研究を行なった。
我が国におけるてんかんの外科治療の現況は、対象日本脳神経外科学会指定訓練施設568施設で難治てんかんに対しはての外科治療を行なっている施設は全体としては29施設で5.1%、年間の手術件数としては通算年間50例程度しか行なわれていない。またてんかんの外科は焦点切除、側頭葉切除に限定され、真のてんかん外科、すなわち遮断外科はほとんど行なわれていないと言ってよい。調査の結果はこの方面の設備の充実とスタッフの訓練が極めて不十分であることを示している。研究面では、焦点その発射伝播に関する実験ならびに臨床的研究が進み、また神経放射線学とくにMRI等からの焦点性てんかんの診断、伝播の研究に対する知見が得られた。難治てんかんの焦点の形態的把握を目的として種々の検討を行ない、cryptogenic lesionへの形態的アプロ-チをMRIを中心としてより明確化した。難治性症例の大半を占める複雑部分発作例では、焦点側の海馬にT_1、T_2値の変化がみられる。SIDAC法(Spectroscopic Imaging by Dephasing Amplitude Changing法)による^<31>P-Chemical Shift Imaging(CSI)では、複雑部分発作例の海馬部において燐代謝が低下していることを示唆する所見を得た。器質性病変を伴うものでは高エネルギ-燐酸、無機燐はそれぞれ低下する傾向にあった。このように^<31>P-CSIはてんかん原性病変のエネルギ-代謝の把握に有用と思われる。
てんかん外科適応の決定に関する方式が確立すれば他の脳神経外科施設でもこの治療に踏切る所もでて来ると考えられ、先駆的役割を果すことになると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] T.Asakura: "Refractory epilepsy:An opproach from surgery" The Japanese J.of Psychiat.& Neurology. 41. 355-359 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uetsuhara: "A comporative study on EEG patterns rewrded with depth and scalp electrodes in patients with brain tumor" The Japanese J.of Psychiat.& Neurology. 41. 606-608 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "Magnetic resonance imagingによる診断の問題点と治療の進歩" 脳と神経. 40. 451-459 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "我が国におけるてんかん外科治療の現況-アンケ-ト調査より-" Neurosurgeons. 8. 362-369 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura: "Chairmans Notes, The role of neuroimaging in the Clinical Practice of epilepsy, with a special reference to the conlative studies on the epileptogenic foci." Folia Psychiatrica et Nearologica Japonica. 43(3). 401-402 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "特集MRIの進歩-読影に必要な新しい撮像法Chemical Shift Imaging" 画像診断. 9. 942-952 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "要説脳神経外科" 発達疫学研究出版部(水戸市), 358 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "脳神経外科シリ-ズ(高倉公朋監修)機能的脳神経外科" 現代医療社, 182 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura, M. Gondo, K. Uetsuhara, T. Mihara, K. Matsuda and T. Tottori: "Refractory epilepsy; An approach from surgery." Folia Psychiatrica et Neurologica Japonica. 41(3). 355-359 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uetsuhara, T. Asakura and M. Gondo: "A comparative study on EEG patterns recorded with depth and scalp electrodes in patients with brain tumor." Folia Psychiatrica et Neurologica Japonica, 41(3):606-608, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura, K. Uetsuhara: "Advances in diagnostic and therapeutic applications of magnetic resonance imaging for CNS lesions." Brain and Nerve. 40:451-459, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura, K. Nakamura, M. Gondo, K. Uetsuhara: "The present Situation of the surgical treatment of epilepsy in Japan -From the results of the investigation with questionnaire-." Neurosurgeons 8:362-369, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura & K. Watanabe: "Chairman's Note. The role of neuroimagimg in the clinical practice of epilepsy. -with a special reference to the correlative studies on the epileptogenic foci." Folia Psychiatrica et Neurologica Japonica, 43(3): 401-402.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura, M. Sasahira, K. Uchimura, A. Okada, T. Fujimoto, T. Miyazaki, J. Hasegawa, N. Iriguchi: "Chemical shift imaging." J. Medical Imaging. 9(8):942-952, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura: Giude-line. Neurosurgery.Hattatsuekigaku kenkyu-sya(Mito), (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asakura: Neuroimaging of epplepsy. Functional neurosurgery. Series of neurosurgery. Gendaiiryou-sya 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura: "Chairman's Notes.The role of neuroimaging in the clinical practice of epilepsy.-With a special reference to the correlatiore studies on the epileptogente foci" Folia Psychiatrica of Neunilogica Japonica. 43. 401-402 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "てんかん最前線(16)第22回日本てんかん学会報告(2)シンポジウム「てんかん臨床における画像診断の役割」を編成司会して" 波(日本てんかん協会). 13. 132-135 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "特殊MRIの進歩-読影に必要な新しい撮像法 Chemical Shoft Imaging" 画像診断. 9. 942-952 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "特集:てんかん-最近の進歩-19:外科治療" 小児内科. 22. 121-127 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "目で見る脳波 局在性脳疾患と脳波1.Low grade gtoma" 臨床脳波. 32. 50-54 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "目で見る脳波 局在性脳疾患と脳波2.High grade gtona" 臨床脳波. 32. 121-125 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "要説 脳神経外科" 発達疫学研究出版部(水戸市), (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "脳神経外科シリ-ズ(高倉公朋監修)機能的脳神経外科" 現代医療社, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: クリニカル・ニューロサイエンス. 5. 448-449 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Uetsuhara,K.;Asakura,T.;et al.: Japanese J.psychiat & Neurol. 40. 433-435 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura,T.;et al.: Japanese J.psychiat & Neurol. 41. 355-359 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: 日本てんかん協会月刊機関紙「波」. 11. 364-371 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 春園明宏、朝倉哲彦 他: 脳神経外科. 16. 603-606 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Uetsuhara,K.;Asakura,T.: Japanese J.psychiat & Neurol. 43. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "牧豊編小児神経外科の進歩と展望てんかん-病態と外科治療" にゅーろん社, 417-431 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: "高倉公朋監修機能脳神経外科てんかん外科の進歩-画像診断について" 現代医療社, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: CLINICAL NEUROSCIENCE. Vol. 5(No. 4). (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K. Uetsuhara;T. Asakura;K. Hirohara;M. Gondo and H. Oda: Acta Medica Univ Kagashima. 29(2). 153-160 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: ブレインナーシンブ. 3(10). 45-55 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉哲彦: 波. 1987-11. 2-9 45-55 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K. Uetsuhara;T. Asakura;M. Gondo: The Japanese Journal of psychiatry and Neurology. 41(3). 606-608 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Asakura;K. Uetsuhara;M. Gondo;T. Mihara;K. Natsuda;T. Tottori: The Japanese Journal of psychiatry and Neurology. 41(2). 355-359 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi