研究課題/領域番号 |
62570680
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
富田 勝郎 金沢大学, 医学部・助教授(整形外科学) (00092792)
|
研究分担者 |
杉原 信 金沢大学, 医学部附属病院, 医員(整形外科学)
安竹 秀俊 金沢大学, 医学部附属病院, 医員(整形外科学)
下崎 英二 金沢大学, 医学部, 助手(整形外科学) (00196552)
土屋 弘行 金沢大学, 医学部附属病院, 医員(整形外科学)
青竹 康雄 金沢大学, 附属病院・整形外科学, 医員
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | カフェイン / 制癌剤の効果増強 / フロ-サイトメトリ- / ヌ-ドマウス / 肉腫培養細胞 / DNA合成阻害剤 / Human tumor clonogenic assay / シスプラチン / ヌードマウス / ヒト骨肉腫 / human tumor clonogenic assay / フローサイトメトリー |
研究概要 |
ヒト肉腫培養細胞を用いたHuman Tumor Clonogenic Assay(HTCA)において制癌剤とカフェインの1時間同時投与は相乗効果を認めず、制癌剤1時間投与後よりカフェインを持続接触とした場合に著明な相乗効果を認めた。ヒト肉腫新鮮材料を用いたHTCAでは、シスプラチン、マイトマイシンC、サイクロフォスファマイド及びアドリアマイシンの4種類のDNA合成阻害作用を示す制癌剤とカフェインが相乗効果を認め、特にシスプラチンとカフェインの併用は有効であった。単層培養系を用いたシスプラチンとカフェインの併用効果の検討では、腫瘍倍加時間を経過した時点から肉腫培養細胞に対する殺細胞効果あるいは増殖抑制効果が著明に増強し、かつ細胞回転上の変動としてS期及びG^2/M期の蓄積が解除された。また、ヌ-ドマウス法において、カフェインはシスプラチンの抗腫瘍効果を著明に増強し、かつ治療効果判定日における体重及び脾臓重量は、カフェインとシスプラチンの併用投与群と対照群との間に有意差を認めなかった。 以上、カフェインはDNA合成阻害作用を有する制癌剤の効果を増強することから、肉腫に対する化学療法の限界を打破する有用な効果増強補助剤である可能性が示唆された。
|