研究課題/領域番号 |
62570726
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
大橋 輝久 岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (80093673)
|
研究分担者 |
永井 敦 岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (10207962)
大橋 洋三 岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (70145150)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 不妊ラット / Ethane Dimethanesulphonate / hcG / Tmicrocrystal suspension / Testosterone propionate / 精細管内testosterone濃度 / 精細管内DHT濃度 / ADR / 精細管内testosterone / 5α-dihydrotestosterone濃度 / T microcrytal suspension移植療法 / 精巣 / 精細管内T / DHT濃度 / 精細管内androgen receptor / 精巣内男性ホルモンペレット移植療法 / 男性ホルモンmicrocrystal suspension |
研究概要 |
精巣Leydig細胞を直接抑制するといわれているEthane Dimethanesulphonate(EDS)を、13週齢のSprague-Dawley系雄性ラットに腹腔内投与し、不妊モデルラットを作成、hcG、Testosterone propionate(TP)およびTestosterone microcrystal suspension(Tmcs)投与によるEDSの精巣障害に対する防止効果について検討し、以下の如き結果を得た。1.EDS投与1週間前よりhcGを投与すれば、微量(12.5IU)でも精細管障害を防止でき、一方、EDSと同時投与では高単位量(100IU)でないと精細管障害を回復することは困難であることが判明した。2.Tmcs投与群において、EDSと同時投与では精細管障害の回復は困難であるが、1週間前によりの投与ではEDSによる精細管障害を防止でき、その至適用量は3〜4mg/精巣であることが判明した。3.TP投与群に関してもTmcs群と同様、1週間前よりの投与(3〜6mg)でEDSによる精細管障害を防止できることが判明した。4.血中testosterone(T)、精細管内Tおよび精細管内5α-dihydrotestosterone(DHT)濃度の検討では、hcG投与群においてEDs群に比し有意の増加を認めた。またTmcs投与群では精細管内T濃度においてのみ有意の増加が認められた。一方、TP投与群では、血中T濃度は有意の増加が認められたが精細管内T、DHT濃度は著明な低下が認められた。以上より、精子形成に関しては、精細管内T濃度が重要な因子の1つであることが判明するとともに、精巣内Tmcs移植療法の有用性が示唆された。またTP群における結果より、T体外投与が、精巣内におけるLeydig細胞あるいはSertoli細胞を刺激し、androgen以外の精子形成調節因子を賦活化させることが示唆された。
|