• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖生理におけるプロラクチンの作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570744
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

武谷 雄二  東京大学, 医学部(病)・産婦人科, 助教授 (10114539)

研究分担者 松岡 良  日立総合病院, 産婦人科, 医員 (80165787)
林 直樹  東京大学, 医学部(病)・産婦人科, 助手 (60211489)
久具 宏司  東京大学, 医学部(病)・産婦人科, 助手 (20177976)
石原 智子  東京大学, 医学部産婦人科, 助手 (30201320)
石川 弘子  東京大学, 医学部・産婦人科, 助手 (50191870)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードプロラクチン / ゴナドトロピン放出ホルモン / ゴナトドロピン / 視床下部 / 下垂体 / 子宮内膜症 / 黄体機能 / 不妊 / 下垂体前葉 / ゴナドトロピン / 母乳量 / TRHテスト / ブロモクリプチン / LHRHテスト / LH / 高プロラクチン血症 / FSH / LHRH
研究概要

(1)ラットにプロラクチンを投与しプロラクチン過剰な状態にした場合に視床下部からのGnRH放出が低下し、血中GnRH値も低下することが明らかとなった。その結果血中のLHやFSHレベルも低下したが、下垂体のLH含量は逆に増加した。また、下垂体のGnRHに対する反応性は変化がみられなかった。従って高プロラクチン血症ではまず視床下部からのGnRH分泌が障害され、二次的に下垂体からのゴナドトロピン分泌が低下することが示された。
(2)下垂細胞培養系にプロラクチンを添加するとプロラクチンは用量反応的にLHとFSHの放出を促進した。また、この効果はGnRHやエストラジオ-ルにより増強された。プロラクチンは細胞内LH含量をも増加させたことからゴナドトロピンの産生量を高めることが推定された。このことからプロラクチンは下垂体においてはparacrine機序でゴナドトロピン分泌を高めていることが示唆された。しかし、プロラクチンが過剰な状態では下垂体レベルでのpositiveな作用よりもGnRH分泌の低下の影響力が大きく結果的にはゴナドトロピン分泌が低下するものと推察される
(3)臨床的にLHとプロラクチンの分泌が同期することがあるが、GnRHを投与するとプロラクチン値の変化も約40%にみられた。GnRHによるプロラクチン値の変化様式はプロラクチンの基礎と関連している傾向を認めた。この結果、ゴナドトロピン分泌系は逆にプロラクチン分泌を修飾することが示された。
(4)子宮内膜症の不妊機序の1つに黄体機能不全があることを明らかにした。しかしながら子宮内膜症の黄体機能とプロラクチン値との関連は認めず、プロラクチンの関与は否定的であると結論された。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yoji Takatani: "Effect of prolaction administration on LH,FSH and GnRH in ovaniectomized rats" Role of Prolactin in Human Reproduction eds.Mizuno et al.(Karger). 91-100 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Takatani: "Puerperal milk yields in women with kyper prolactinemin" Role of Prolactin in Human Reproduction eds.Mizuno et al.(Karger). 264-268 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Kugn: "Changes in prolactin levels caused by lutsinizing hormore releasing hormore." Endocrinol.Japon.35. 545-548 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Kugu, Yuji Taketani and Masahiko Mizuno: "Stimulatory action of prolactin on gonadotropin secretion in vitro." Endocrinol. Japon. 36(4) 509-514, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Taketani, Naoki Hayashi, Koji Kugu and Masahiko Mizuno: "Effect of prolactin administration on LH,FSH and GnRH in ovariectomized rats." Mizuno, Mori, Taketani (eds). Role of Prolactin in Human Reproduction. 91-100(Karger, Basel) 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Kugu, Yuji Taketani and Masahiko Mizuno: "Changes in prolactin levels caused by luteinizing hormone releasing hormone." Endocrinol. Japon. 35(4) 545-548, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Kugu, Kiyoko Kohda, Yuji Taketani and Masahiko Mizuno: "Danazol stimulates the release of follicle-stimulating hormone and inhibits the release of prolactin in rat pituitary cell cultures." Arch. Gynecol.Obstet. 244: 157-162.1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Hayashi, Yuji Taketani and Masahiko Mizuno: "Relationship between luteal function and prolactin in infertile women with endometriosis." Acta Obst. Gynec. Jpn. 41(11) 1720-1724, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Taketani, Toshihiko Kinoshita and Masahiko Mizuno: "Puerperal milk yields in women with hyperprolactinemia." Mizuno, Mori, Taketani(eds). Role of Prolactin in Human Reproduction. 264-268(Karger, Basel) 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Kugu: "Stimulatory action of prolactin on gonadotropin secretion in vitro." Endocrinol,Japon.36. 509-514 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Kugu: "Danazol stimutates the release of follicle-stimulating hormone and inhibits the release of prolactin in vitro studies on rat pituitary cell culture." Arch-Gynecol.Obstet.244. 157-162 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 林直樹: "子宮内膜症合併不妊における黄体機能-プロラクチンとの関連-" 日本産科婦人科学会誌. 41. 1720-1724 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡良: "プロラクチン測定法の進歩" 自然科学社, 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 武谷雄二、林直樹、久具宏司、水野正彦: ホルモンと臨床. 35. 3-7 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji,Taketani.;Naoki,Hayashi.;Koji,Kugu.;Masahiko,Mizuno.: Mizuno,Mori,Taketani,(eds),Role of Prolactin in Human Reproduction(Karger,Basel). 91-100 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji,Taketani.;Toshihiko,Kinoshita.;Masahiko,Mizuno.: Mizuno,Mori,Taketani (eds),Role of Prolactin in Human Reproduction(Karger,Basel). 264-268 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 石原理、武谷雄二、水野正彦 他: 五十嵐正雄監修「産婦人科診療上の問題点」診断と治療社. 330-333 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji,Taketani.;Masahiko,Mizuno.: Ichinoe et al(eds),Preservation of Tuboovarian Function in Gynecologic Be nign and Malignant Diseases(Raven Press). 559-567 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koji,Kugu.;Yuji,Taketani.;Masahiko,Mizuno.: Endocrinol.Jap.35(4). 545-548 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 武谷雄二,林直樹,久貝宏司,水野正彦: ホルモンと臨床. 35. 3-7 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Taketani, Masahiko Mizuno: Role of Prolactin in Human Reproduction 『Karger』. IN PRESS.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi