• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顆粒膜細胞ステロイド産生能の調節因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570746
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

麻生 武志  福井医科大学, 医学部, 助教授 (60093176)

研究分担者 根上 晃  福井医科大学, 医学部, 助手 (50201695)
紙谷 尚之  福井医科大学, 医学部, 講師 (30161219)
富永 敏朗  福井医科大学, 医学部, 教授 (10026908)
竹内 譲  福井医科大学, 医学部, 助手 (90197278)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード卵巣 / 顆粒膜細胞 / 細胞培養 / ステロイド産生能 / FSH / アロマターゼ / Caイオン / ステロイド生能 / エストラゴオール / テストステロン / 細胞増殖
研究概要

卵巣顆粒膜細胞G-Cellのステロイド産生能を調節する因子に関する研究を行い以下の研究実績が得られた。
1.研究材料としてヒトおよびブタのG-Cellを用いる場合の細胞の採取法や各種培養条件について検討し、至適な単層培養法を確定した。
2.培養G-Cellのステロイド産生能に対するFSHの作用をtestosteroneからestradiolへの転換能から分析した。FSHとの培養1時間後にはすでに転換能は、亢進し、その後も時間と共にさらに上昇が認められた。
3.添加FSH量とestradiol産生能との関係にはFSH 100mIU/mlまで直接的な容量反応がみられ、それ以上の量ではプラトーをあった。
4.FSHによる間歇的な刺激の培養G-Cell estradiol産生に対する影響をみると、FSH 100mIU/ml、1時間の刺激を3時間の間隔で加えても対照との間に有意差は認められなかった。
5.FSH 100mIU/mlとの前培養48時間後にtestosterone5×10^<-7>molを1時間にわたり3時間間隔で作用させると、testosterone添加培養中に一致して有意のestradiolへの転換がみられた。以上よりG-Cell aromataseの活性化には今回検討したFSHの間歇的な刺激は不十分であったが、、すでにaromataseが十分に活性化されている場合のtestosteroneからestradialへの転換は極めて速やかに生じると考えられる。
6.G-Cellに対するFSH刺激によって細胞内に生じる変化を追求する目的で、細胞内Caの変化を検討したところ、FSH添加によりG-Cell内Ca濃度は直ちに上昇し、その程度は容量反応性でありaromataseの活性化に細胞内Caの変化が関連している可能性が示唆された。
7.G-CellのCell-perfusionとG-Cellと莢膜細胞とのCo-Cultureについて基礎的検討を行い、その可能性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Kishimoto,Y.;Tominaga,T.;Aso,T.;Kinoshita,M.;Mori,T.: Acta Obstetrica et Gynaecologica Japonica. 39. 463-470 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富永敏朗,麻生武志,小辻文和,紙谷尚之,立山一郎,春日健孝,根上晃: 産婦人科の実際. 36. 615-622 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富永敏朗,麻生武志,小辻文和,紙谷尚之,立山一郎,春日健孝,根上晃: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 2075-2080 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻生武志,根上晃,稲木弘美,富永敏朗: ホルモンと臨床. 36. 527-531 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上晃,富永敏朗: 日本受精着床学会雑誌. 6. 167-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根上晃,富永敏朗,麻生武志: 日本受精着床学会雑誌. 6. 170-172 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Kamitani,N.;Tominaga,T.: "Prolaction Gene Family and Its Receptors:The influence of prolactin on the biological activities of Cultured human endometrial stromal cells." Elsevier Science Publishers, 425-432 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Kamitani,N.;Tominaga,T.: "Reproduction,Current Status/Future Prospect:A study on the intracellular mechanism for induction of FSH-mediated aromatase activity.Possible Involvement of CAMP and Ca" Elsevier Science Publishers, 339 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,Y.;Tominaga,T.;Aso,T.;Kinoshita,M.;Mori,T.: "Human trophoblast and endometrial interactions in vitro." Acta Obstetrica et Gynaecologica Japonica. 39. 463-470 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga,T.;Aso,T.;Kotsuji,F.;Kamitani,N.;Tateyama,I.;Kasuga,K.;Negami,A.: "The mechanism of implantation." Sanfujinka no Jissai(Japanese). 36. 615-622 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga,T.;Aso,T.;Kotsuji,F.;Kamitani,N.;Kasuga,K.;Tateyama,I.;Negami,A.: "Biology of implantation." Acta Obstetrica et Gynaecologica Japonica. 39. 2075-2080 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Inaki,H.;Tominaga,T.: "Implantation and prolactin. The effect of prolactin on the growth of cultured human endometrial stromal cell." Hormone to Rinshou. 36. 527-531 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEGAMI,A.;Tominaga,T.: "Re-construction of normal uterine endometrium; Using a permeable collagen membrane." Journal of Fertilization and Implantation. 6. 167-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negami,A.;Tominaga,T.Aso,T.: "Analysis of decidual reaction in vitro using cultured human endometrial stromal cells." Journal of Fertilization and Implantation. 6. 170-172 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Inaki,H.;Tominaga,T.: Prolactin Gene Family and Its Receptors:The influence of prolactin on the biological activities of cultured human endometrial stromal cells.Elsevier Science Publishers, 425-432 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Kamitani,N.;Tominaga,T.: Human Reproduction, Current Status/Future Prospect:A study on the intracellular mechanism for induction of FSH-mediated aromatase activity. Possible involvement of cAMP and Ca.Elsevier Science Publishers, 339-341 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,Y.;Tominaga,T.;Aso,T.;Kinoshita,M.;Mori,T.: Acta Obstetrica et Gynaecologica Japonica. 39. 463-470 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 富永敏朗,麻生武志,小辻文和,紙谷尚之,立山一郎,春日健孝,根上晃: 産婦人科の実際. 36. 615-622 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 富永敏朗,麻生武志,小辻文和,紙谷尚之,立山一郎,春日健孝,根上晃: 日本産婦人科学会雑誌. 39. 2075-2080 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生武志,根上晃,稲木弘美,富永敏朗: ホルモンと臨床. 36. 527-531 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 根上晃,富永敏朗: 日本受精着床学会雑誌. 6. 167-169 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 根上晃,富永敏朗,麻生武志: 日本受精着床学会雑誌. 6. 170-172 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Kamitani,N.;Tominaga,T.: "Prolactin Gene Family and Its Receptors:The influence of Prolactin on the biological activities of Cultured・human endormetcial stromal cells." Elsevier Science Publishers, 425-432 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Aso,T.;Negami,A.;Kamitani,N.;Tominaga,T.: "Reproduction,Curreu T Statuo/Future Prospect:A study on the intracellular mechanism for induction of FSH-mediatel aromatase activity.Possible Involvement of CAMP and Ca" Elsevier Science Publishers, 339 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Edit. Rihachi Iizuka: "Abstracts of VIth World Congress on Human Reproduction:A study on the intracellular mechanism for induction of FSH-mediated aromatase activity. Possible involvement of cAMP and Ca^<++>." Organizing Committeefor the VIth World Congress on Human Repreduction, 267 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi