• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子操作によるヒト型精子不動化抗体産生ハイブリドーマの安定化に関す る研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570773
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

磯島 晋三 (礒島 晋三)  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90068403)

研究分担者 山崎 則行  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (50174644)
繁田 実  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80122315)
香山 浩二  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (00068496)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード免疫性不妊 / 精子不動化抗体 / ヒト-マウスヘテロハイブリドーマ / ヒト型 モノクローナル抗体 / 精子不動化抗体遺伝子 / キメラ遺伝子 / クラススイッチ / 形質 転換細胞腫 / ハムスター試験 / 受精阻害作用 / ヒトーマウスヘテロハイブリドーマ / ヒト型モノクローナル抗体 / 形質転換細胞腫 / 形質転換細胞株
研究概要

精子不動化抗体 (SI抗体) 保有不妊婦人の抹消血リンパ球とマウスミ エローマ株化細胞 (NSI) の細胞融合により確立したSI抗体 (IgM.λ) 産生 ヒト-マウスヘテロハイブリドーマ (H6-3C4) の安定化を計り、かつ同じ特異 性を持ったIgG抗体を得るために、H6-3C4細胞からH鎖V領域遺伝子とλ鎖 遺伝子を単離し、前者はヒトγ_1鎖C領域遺伝子と結合させ、μ→γ_1ヘク ラススイッチした後、それぞれの遺伝子を発現ベクター (pSV2gpt,pSV2 neo) に組み込み形質転換用プラスミド (pSV_2-SIG_1,pSV_< 2>-SIλ-E) を作製した。両プラスミッドを順次Ig非産生マウスミエローマ 細胞 (X63Ag8-653) に導入し、両鎖を発現する5つの形質転換株 (En4 6A_4,En46H_<12>,En34B_3,En34G_5,En3B 7) を樹立した。共に培養上清中にヒトIgG_1を分泌し、その濃度は0.2〜 0.5μg/mlであった。また定量的精子不動化試験により測定したSI抗体活性 はSI_<50>値で10〜20単位であった。これはH6-3C4培養上清中のSI _<50>値5000単位に比べて低値であったが、H6-3C4上清中のIgM濃度 が1.5〜2.0μg/mlであることと、IgG_1の補体活性化作用がIgM に比較して弱いことを考慮すると、両SI抗体の対応精子抗原に対する親和性はほぼ 同じと考えられる。樹立した形質転換細胞株の1つ (En46A_4) からIgG _1を分離し、その受精阻害作用を透明帯除去ハムスター卵へのヒト精子侵入実験 により調べたが有意な阻害作用は認められなかった。本研究ではヒト型SI抗体を産 生するヒト-マウスヘチロハイブリドーマよりヒト抗体遺伝子を単離し、遺伝子レベ ルでIgMからIgG_1にクラススイッチを行なった後、これをマウスミエロー マ細胞に導入して、ヒト型SI抗体を産生する形質転換株を得ることに成功した。こ のような方法は、ヒト型モノクローナル抗体を安定に供給するための非常に有用な手 段であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shinzo Isojima,et al.: J.Reprod.Immunol.10. 67-78 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎則行 他: 産婦進歩. 39. 567 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Komori,et al.: Clin.Exp.Immunol. 71. 508-516 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinzo Isojima: Am.J.Reprod .Immunol.Microbiol.17. 150-155 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinzo Isojima, et al.: "Establishment and characterization of a human hybridoma secreting monoclonal antibody with high titers os sperm immobilizing and agglutinating activities against human seminal plasma." J. Reprod. Immunol.10. 67-78 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Komori et al.: "Production of heavy-chain class-switch variants of human monolconal antibody by recombinant DNA technology." Clin. Exp. Immunol.71. 508-516 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinzo isojima: "Recent advances in defining human seminal plasma antigens using monoclonal antibodies." Am. J. Reprod. Immunol. Microbiol.17. 150-155 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Komori,et al.: Clin.Exp.Immunol.71. 508-516 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shinzo Isojima: Am.J.Reprod.Immunol.Microbiol.17. 150-155 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Isojima.S.et al: J.Reprod.Immunol. 10. 67-78 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 則行,他: 産婦進歩. 39. 567 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Komori,S.et al: Clin.exp.Immunol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi