• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホログラフィ法による耳小骨連鎖異常の振動解析

研究課題

研究課題/領域番号 62570777
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関岡山大学

研究代表者

末広 倫雄 (1988)  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (10171109)

石原 基正 (1987)  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (00184557)

研究分担者 杉浦 友昭  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (60171146)
末広 倫雄  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (10171109)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードホログラフィ干渉法 / 鼓膜振動解析 / 耳小骨連鎖離断・固着 / ステイフネス / 振動様式 / 振動振幅 / 共鳴周波数 / 中耳モデル / 乳突洞口断面積
研究概要

1.犬側頭骨を用い砧骨と鐙骨間の連鎖の離断および鐙骨と連鎖の固着の状態を作製しHeーNeレーザーを用いたホログラフィ干渉法を用い解析した。正常鼓膜の振動様式については、2KHzまでの周波数では基本的には同じであり、3KHzから先ず槌骨柄後方部から変化し始め、つぎに4KHzからは槌骨柄前方部が変化し始める。すなわち2KHzまでの周波数では槌骨を境にその半分の高さで前後に振幅の頂点をもつ振動がみられ3KHz以上では振幅の頂点が複数の分割振動に変化する。振動振幅については、2KHz以下の周波数では槌骨柄先端部の振幅は槌骨柄前方部の振幅とほぼ等しく、槌骨柄後方部の振幅は槌骨柄先端部の振幅の約3倍である。また槌骨柄と耳小骨の回転軸の成す角度は、犬では約30°である。
2.砧骨と鐙骨間の連鎖の離断:正常と比較すると250Hzから2KHzまでの周波数では振動様式の変化はみられない。3KHz以上では変化する。また鼓膜の振動振幅については2KHz以下では増加3KHz以上では減少が認められた。連鎖を離断すると鼓膜は正常位置より外方へ変位する。この状態では鼓膜のステイフネスが減少し共鳴周波数は低周波数域へと移動したと考えられた。中耳腔容積の増加によっても共鳴周波数は低周波数域へと移動するが、ステイフネスの減少に比べ無視できる。
3.砧骨と鐙骨間の連鎖固着:正常と比較すると振動様式については250Hzから2KHzまでの周波数では同じ傾向であるが3KHz以上では変化し分割数の減少が認められる。鼓膜の振動振幅については5KHz以上で増加4KHz以下では減少する。砧骨と鐙骨間の連鎖と鐙骨を固着すると離断時のような耳小骨連鎖および鼓膜の変位は起こらないが中耳振動系としては弾性のみが増加した状態と考えられる。そのため、共鳴周波数は高周波数域へと移動する。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 小河原利彰、川上晋一郎、石原基正、末広倫雄、内藤好宏、岡野和美、前田学、増田游、小倉義郎: 日本耳鼻咽喉科学会発表予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原基正、川上晋一郎、小河原利彰、内藤好宏、末広倫雄、岡野和美、小倉義郎: Audiology Japan. 30. 743-744 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田学、川上晋一郎、小河原利彰、石原基正、内藤好宏、末広倫雄、岡野和美、増田游: 第14回モアレ・三次元計測研究会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末広倫雄、川上晋一郎、小河原利彰、石原基正、内藤好宏、岡野和美、前田学、増田游、小倉義郎: Audiology Japan. 31. 529-530 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara Motomasa: "Experimental study of vibration analysis in a middle ear model by holographic interferometry" Audiology Japan. 30. 743-744 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suehiro Michio: "Vibration analysis of the tympanic membrane with middle ear pressure changes by holographic interferometry" Audiology Japan. 31. 529-530 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原基正: Audiology Japan. 30. 743-744 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi