研究課題/領域番号 |
62570800
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
調枝 寛治 広島大学, 医学部, 教授 (50033965)
|
研究分担者 |
中野 賢輔 広島大学, 医学部附属病院, 助手 (30164247)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 細膜剥離 / 渦静脈結紮 / 網膜下液吸収 / Vitreous fluorophotometrui / 走査型電子顕微鏡 / 網膜色素上皮細胞 / 渦静脈 / フルオロフォトメトリー / 能動輸送機能 / 視細胞外節 / 接着力 / 局限生網膜剥離 / 網膜下液 / Hanks液 / 脈結膜循環障害 |
研究概要 |
渦静脈を結紮して脈絡順循環障害を起こし、網膜接着力におよぼす影響を解明する目的で、家兎を用いて、一連の実験を行った。 1.片眼の渦静脈を2本結紮した後、24時間、1、2、及び4週後の各群に対して、限局性網膜剥離を作成して剥離が消失するまでの時間を測定した。網膜下液吸収時間は、渦静脈結紮から24時間後と1週後の群では、渦静脈結紮眼の方P非結紮眼よりも有意に長かった(p<0.01)。2週後と4週後の群では、渦静脈結紮眼の方が非結紮眼よりも長かったが有意差はなかった。このことから、渦静脈2本結紮後1週までは網膜色素上皮細胞(RPE)の網膜下液吸収態が以下するが、2週以降は回復してくると考えられた。 2.家兎の片眼の渦静脈を2本結紮した後、24時間、1、2、及び4週後の各群に対して、両眼に硝子体内蛍光測定を行い、硝子体腔内フルオレセイン濃度の減少率を調べた、フルオレセイン濃度の減少率は、硝子体後部において渦静脈結紮から24時間後と1週後の群では、渦静脈結紮眼の方が非結紮眼よりも有意に小さかった(p<0.01)、このことから、渦静脈2本結紮後1週まではRPEのフルオレセイン態動輸送機能が以下していると考えられた。 3.渦静脈を結紮して脈絡膜循環障害を起こした家兎のRPEと視細胞外節(OS)の微細構造を、結紮後24時間、1、2、及び4週後に走査型電子顕微鏡だ観察した。渦静脈を結紮して1週後からRPEに変化が出始め、2週後が最も強く、4週後には回復傾向がみられた。OSは、渦静脈の2本結紮では4週後まで変化が認められなかった。渦静脈を3本結紮すると1週後からOSに変化が出始め、2週後が最も強く、4週後には回復傾向がみられた。このRPEとOSの形態的変化は、脈絡膜循環血流量の低下が関与しているものと思われた。
|