• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周炎におけるリンパ球サブセットと各種組織破壊

研究課題

研究課題/領域番号 62570820
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関朝日大学

研究代表者

竹内 宏  朝日大学, 歯学部, 教授 (40102123)

研究分担者 土居 誠司  朝日大学, 歯学部, 助手 (80188838)
田島 一範  朝日大学, 歯学部, 助手 (90171694)
金久 純也  朝日大学, 歯学部, 助教授 (50121314)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード歯周炎 / T-Cell / B-Cell / 骨吸収 / 破骨細胞 / インタ-ロイキンー1βリセプタ- / CD4@CD8比 / HLA / 成人性歯周炎 / リンパ球サブセット / two color flow cytometry / HLAタイピング / suppressor T cell / helper T cell / suppressor inducer T cell / IL-1β / IL-1receptor / 破骨細胞機能 / F-actin / フローサイトメトリー / 重度進行性歯周炎 / ヘルパーサプレッサー比 / Tリンパ球サブセット / 血清免疫グロブリン
研究概要

1. 歯周炎におけるリンパ球サブセットの分析:若年性歯周炎において、末梢血T-cell陽性率の低下とB-cell陽性率の上昇、ならびに免疫グロブリンの増加することが明らかとなり、これら値は症状の改善に伴い健常人値に近づいた。この結果は、既に報告した成人性歯周炎の傾向とは異なっており、若年性歯周炎では、成人性歯周炎とは異なった形で免疫機構が関与していることが示唆された。2. 歯周炎における組織破壊:破骨細胞性骨吸収機構 (1) 破骨細胞のinterleukin-1 β(IL-1 β)receptorの検出:recombinant IL-1 βと抗IL-1を用いて、培養破骨細胞表面全体にIL-1 βreceptorを検出した。免疫走査電顕による観察では、receptorはmicrovilli、blebs、rufflesに特に多く認められた。しかし、今回の実験系で破骨細胞以外の共存培養細胞がIL-1を産生分泌する可能性があり、その一部が膜結合性IL-1として存在し得ることが考慮されなければならず、今後の重要な検討課題と考えられた。(2) 破骨細胞の細胞骨格と骨吸収能:分離破骨細胞内で、F-actinは細線維状あるいは多数のdotから成るベルト状構造物として認められた。また、基質との相互関係からこのベルト状構造物は細胞の付着と遊走に密接に関連していると考えられた。3. 歯周炎の遺伝的制御 (1) 歯周炎患者の末梢血リンパ球サブセットのtwo color flow cytometry analysis:すでに報告した成人性歯周炎患者におけるCD8^+suppressor/cytotoxic T cellの低下はtwo color analysisの結果CD8^+CD11b^+ suppressor T cellの低下に起因することが明らかとなった。(2) 歯周炎患者HLAタイピング:歯周炎患者31例、健常人32例のHLAタイピングを実施したところ、特定のHLA抗原と疾患の相関については見出すことが出来なかったが、HLA-DQ1抗原保有者が31例中20例であった。また、HLA-Bw51を有する患者が31例中9例で、健常人の32例中2例に比較すると高い値であった。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 竹内宏: "辺縁性歯周炎と免疫機構、第2報、歯周炎患者の免疫機構、重度進行性歯周炎における末梢血リンパ球の解析" 日本歯周病学会会誌. 30. 133-141 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中武志: "辺縁性歯周炎と免疫機構、第3報、歯周炎患者の免疫機構、成人性歯周炎における末梢血リンパ球サブセットの経時的解析" 日本歯周病学会会誌. 30. 1040-1046 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Takeuchi: "Helper-to-Suppresor T-Cell Ratios in Adult and Juvenile Periodontitis by Single and Two Color Flow Cytometry Analysis" Dentistry in Japan. 26. 123-131 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金久純也: "骨吸収の調節機構、I.Fibroblast-like cellによるOsteoclast細胞運動能の制限" 岐阜歯科学会雑誌. 16. 427-440 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junya Kanehisa: "A Band of F-Actin Containing Podosomes is Involved in Bone Resorption by Osteoclasts" Bone. 11. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junya Kanehisa: "Resorption Pits Freshly Excavated by Isolated Rabbit Osteoclasts are Rich in Lectin-Binding Glycoconjugates and Immunoreactive Proteoglycans" Archives of Oral Biology. 35. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Takeuchi et al.: "Marginal Periodontitis and Immune System. II. Analysis of Peripheral Lymphocytes in Young Adults with Severe Periodontitis." J. Jpn. Assoc. Periodontol., 30: 133-139, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Yamanaka et al.: "Marginal Periodontitis and Immune System. III. Differences in Peripheral Blood Lymphocyte Subsets Before and After Treatment in Adult Periodontitis Patients." J. Jpn. Assoc. Periodontol., 30: 1040-1046, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Takeuchi et al.: "Helper-to-Suppressor T-Cell Ratios in Adult and Juvenile Periodontitis By Single- and Two-Color Flow Cytometry Analysis." Dentistry in Japan, 26: 123-131, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junya Kanehisa et al.: "The Regulation of Osteoclastic Bone Resorption. 1. Limitation of Osteoclastic Motile Activity by Fibroblast-like Cells." J. Gifu Dent. Soc., 18: 427-440, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junya Kanehisa et al.: "A Band of F-Actin Containing Podosomes is Involved in Bone Resorption by Osteoclasts." Bone, 11 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junya Kanehisa et al.: "Resorption Pits Freshly Excavated by Isolated Rabbit Osteoclasts are Rich in Lectin-Binding Glycoconjugates and Immunoreactive Proteoglycans." Arch. oral Biol., 35 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金久純也: Journal of Bone and Mineral Research.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 宏: 日本歯周病学会会誌. 30. 109-117 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi