• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨培養細胞の増殖と分化機能に対する振動電磁場の影響

研究課題

研究課題/領域番号 62570830
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

浅田 彬  大阪大学, 歯学部, 講師 (50028734)

研究分担者 鈴木 不二男  大阪大学, 歯学部, 教授 (40028717)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードChondrocytes / Parathyroid hormong / Ornithin decarboxylase / Cyclic AMP / Pulsed electromagnetic field / Pulsed electric field / Parathyroid hormone / Ornithin decaroboxylase / Cell spesificity / Cyclo AMP / Paratiroid trormon / DNA syntheris
研究概要

骨格成長は、全身性ホルモンや局所因子などの化学的要因のほかに電磁場などの物理的要因によっても制御されている。電気刺激により骨・軟骨組織の成長や修復が促進され、細胞の増殖や分化機能の亢進が報告されている。しかしその作用機序は不明であり特に細胞レベルでの変化は明らかではない。そこで我々はウサギ肋軟骨より分離した初代成長軟骨培養細胞を振動磁場で刺激した後、副甲状腺ホルモンを添加するとcAMPレベルの上昇、オルニチン脱炭酸酵素の誘導能、及びグリコサミノグリカン合成がいずれも有意に亢進することを見出した。すなわち振動磁場刺激が軟骨培養細胞のPTHに対する感受性を亢進する結果として軟骨培養細胞の分化機能が促進することが示唆されたが増殖能に対する影響は認められなかった。またCDF、FGF、IGFやSub p、等では増殖と分化能共に有意差は認められなかった。そこで、電場刺激に対する増殖能をさらに検討をするために、sparseな状態の腎臓由来のNRK細胞に0.3%FCS添加でパルス電場刺激を行うと未刺激群に対して約30%の取り込みの亢進が認められた。しかし、より高いFCS濃度では、増殖速度は上昇するものの、電場による刺激効果の有意差は認められなかった。EGF存在下では濃度比例的に増殖速度が上昇するが電場刺激の効果はやや抑制的に作用した。以上の結果、NRK細胞が高い合成能力を発揮し得る状態では、増殖因子の作用が強く現れ電気刺激の効果が発現し難いものと思われる。そこで、より反応性に富む遠心管内培養法を用いて、成熟軟骨細胞から肥大軟骨細胞へ石灰化を誘導し、強磁場刺激を加えると、肥大化に伴って増加するアルカリホスファターゼ活性にやや変化が認められる。しかし、刺激条件により変動し未だ明らかではない。さらに1_0、25(OH)_2D_3、細胞内カルシウムを指標として物理的刺激に対する直接的作用やホルモンや成長因子を介する影響を検討している。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Yuji,Hiraki: Biochimica et Biophysica Acta. 931. 94-100 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅田彬: 日本咀嚼システムの基礎的研究. 1. 94-95 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio,Suzuki: Mechanobiological Research on the Masticatory System. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji.Hiraki: "Enhanced responsiveness to parathyroid hormone and induction of functional differentiation of cultured rabbit costal chondrocytes by a pulsed electromagnetic field" Biochimica et Biophysica Acta. 931. 94-100 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira,Asada: "The effect of Pulsing electric and electromagnetic stimulation on cells in culture" Mechanobiological Research on the Masticatory System. 1. 94-95 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio,Suzuki: "Cytochemical and Biochemical Approachs to the Masticatory System" Mechanobiological Research on the Masticatory System. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Hiraki: Biochimica et Biophysica Acta. 931. 94-100 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田彬: 日本咀嚼システムの基礎的研究. 1. 94-95 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio Suzuki: Mechanobiological Research on the Masticatory System. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田彬aki Y.: 日本咀嚼学会誌. Biophys. Aeta.931. 94-100 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi