研究課題/領域番号 |
62570861
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 東日本学園大学 |
研究代表者 |
松田 浩一 東日本学園大, 歯学部, 教授 (20109458)
|
研究分担者 |
荊木 裕司 東日本学園大, 歯学部, 助教授 (30139604)
大野 弘機 東日本学園大, 歯学部, 教授 (70018430)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 歯科用銀合金 / クーロスタット法 / 腐食速度 / 電位ー電流曲線 / Ag-Pd-Cu合金 / Ag-Pcl-Au合金 / 腐食挙動 |
研究概要 |
歯科用銀合金の腐食速度評価法としてのクーロスタット法の有用性を確かめるために、6種のAg-Pd合金、4種のAg-Pd-Cu合金、Ag-Cu合金、純Ag、純Pbと3種類の市販合金(Ag-Pd-Cu-Au合金、Ag-Pd-Cu合金、Ag-Sn-Zn合金)を用いて以下の実験を行った。まずクーロスタット法により分極抵抗の測定を行い、次に溶液の原子吸光分析、重量減少量の測定を行い腐食速度を求め、分極抵抗と腐食速度の関係について考察した。試験溶液は0.9%塩化ナトリウム水溶液を塩酸でpH=2に調整した溶液を用いた。その結果以下の知見が得られた。 1.平均分極コンダクタンス(分極抵抗の逆数の時間平均)と平均腐食速度は比例関係にあることが実験的に確かめられた。それぞれの試料の変換係数Kは13.5〜25.9mVの範囲となり、同系合金ではK値は組成の影響を受けず一定となった。 2.Ag-Pd合金ではPd含有量の増加にしたがい平均腐食速度が減少し、Ag-Pd-Cu合金ではCu含有量の増加にしたがい平均腐食速度が増加した。用いた試料の中でAg-75Pdが最も平均腐食速度が小さく2.3×10^<-5>(A/cm^2)となり、Ag-Cu合金が最も大きく44×10^<-5>(A/cm^2)となった。 3.平均分極コンダクタンスと平均腐食速度は合金の種類によりオーダーを越えて変動することがあるのに対し、K値はオーダーを越えて変動することがなく、20mVと設定することによって分極抵抗から腐食速度を迅速に評価することができる。 4.クーロスタット法は分極抵抗を連続的に迅速にしかも非破壊的に求めることが可能であり、分極抵抗の経時的変化から合金の腐食挙動の変化を知ることができる。よって本法が歯科用銀合金のin vitroにおける腐食速度評価法としての有用性が確かめられた。
|