研究課題/領域番号 |
62570864
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
渡辺 昭 昭和大学, 歯学部 (60129880)
|
研究分担者 |
細木 祥次 昭和大学, 歯学部, 助手 (90181502)
森田 憲治 昭和大学, 歯学部, 助手 (10182239)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | リングレス鋳造 / 埋没材 / 鋳造精度 / 鋳造収縮補償 / 石膏系埋没材 / 吸収鋳造 / 歯科精密鋳造 / 吸引鋳造 |
研究概要 |
1)埋没材の組成 埋没材の組成を変えて、初期硬化時間、硬化膨張、加熱膨張、圧縮強さおよびダイアメトラル引張り強さを測定した。その結果、石膏25%、クリストバライト37.5%および石英37.5%の組成の埋没材が、試作した埋没材のなかで、リングレス埋没鋳造に最も適しているものと思われた。 2)混水比および蝋型の植立埋没方向を変えた場合の鋳造体の彫縮変化。 この埋没材の混水比を変え、初期硬化時間、硬化彫張、熱膨張、埋没材の圧縮強さ、およびダイマメトラル引っ張り強さを測定した。さらに鋳造体を調製しその彫縮変化を測定したところ、この埋没材における最適の混水比は、O_135であることが判った。 次に、蝋型の植立埋没方向を変えて調製した鋳造体の彫縮変化を測定したところ、蝋型を横方向に植立埋没した場合が、最も変形は小さかった。 3)臨床応用 この埋没材を、臨床において応用した。すなわち、口腔内にインレー窩洞を形成し、印象採得を行い、模型上にて蝋型を採得し、試作埋没材を用いて、混水比O_135で埋没鋳造を行った。インレー合着時および一年後の経過観察を行ったところ、良好な適合状態であった。 4)硬化膨張を阻害しない鋳型作製用リングの考案 埋没材の硬化彫張を阻害しない、鋳型作製用リングを考案した。アルミ箔を星形にしたリングと、埋没材の初期硬化が完了するまて写真用フィルムを手指で固定したリングの二法である。この二法に蝋型の植立埋没方向を変えた合計四群について、その鋳造体の彫縮変化を測定したところ、どの方法においても、シリコーンリングを用いた通法よりも変形は大きかった。
|