• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欠損歯列における下顎「支持域」の回復について

研究課題

研究課題/領域番号 62570881
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

五十嵐 順正  昭和大学, 歯学部, 助教授 (20107303)

研究分担者 河田 守弘  昭和大学, 歯学部, 助手 (90195107)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード欠損歯列 / 下顎支持域 / 遊離端義歯の設計 / 維持装置 / R.P.P.I. / 印象採得法 / 人工歯排列 / 咬合圧の入力制限 / Konus Krono / 改良したR.P.I.(R.P.P.I.) / 遊離端部人工歯排列 / 下顎「支持域」 / 下顎位の回復 / Konuskrone / Komuskrone
研究概要

種々な原因により失なわれた歯、歯列の欠損部に補綴物を設計、製作することは失なわれた咬合接触を再構成し、損なわれた機能を回復していくことに他ならない。咬合接触が失なわれると咬頭嵌合位によって支持される下顎位が大きく偏位する可能性があり、この偏位の状態が欠損歯列者でどのような状態であるか、欠損歯列者においてどのような補綴物の設計を行えば効率的な機能回復が図られるかを検討する必要がある。
本研究課題で検討した内容は次の諸点であり、それぞれについて以下の結論が得られた。
1)維持装置の選択が下顎支持域の回復に及ぼす影響について
結論:遊離端義歯の支持域回復能力は、維持装置の選択によって大きく影響され支持、把持能力に優れた維持装置において支持能力が高い。支持域の回復能力に優れた義歯など大きな咬合力を発現できる。
2)下顎支持域の回復に及ぼす顎粘膜支持の影響について
結論:同一維持装置においては粘膜加圧印象の方が粘膜静態印象に比べ支持域の回復能力が高い。
3)クラスプ義歯における前処置と設計の影響について
結論:クラスプ義歯において、Konuskroneのように支持、把持能力に優れた設計を行うには従来のR.P.I.義歯をより精密にし、近遠心的に平行面を設定するR.P.P.I.の設計が大きな支持域回復能力を示す。
4)遊離端義歯における人工歯排列と義歯の機能について
遊離端義歯における下顎位支持能力、咀嚼効率、主維持歯の負荷の3点を綜合的に検討した。
結論:義歯人工歯の排列を削減すると咀嚼効率は低下するが、下顎位の支持能力は十分確保され、また維持歯の負荷は大きく軽減されることが示された。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 五十嵐順正,河田守弘,芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第5報):遊離端義歯における「支持域」の回復能力について" 昭和歯学会雑誌. 7. 195-206 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正,河田守弘,芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第6報):遊離端義歯における顎粘膜の影響について" 昭和歯学会雑誌. 8. 283-296 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正,朝見光宏,河田守弘,芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第7報):クラスプ義歯における前処置と設計の影響について" 昭和歯学会雑誌. 9. 297-306 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正: "部分床義歯の動揺解析(第1報):遊離端義歯の動揺とその定量化について" 日本補綴歯科学会雑誌. 33. 369-375 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正,河田守弘,朝見光宏,芝〓彦: "部分床義歯の動揺解析(第2報):義歯の動揺に及ぼす維持装置の影響" 日本補綴歯科学会雑誌. 34. 128-135 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa IGARASHI, Morihiro KAWATA and Akihiko SHIBA: "Restoration of the "Supporting Zone" of the Mandible in Partially Dentate Mouth (Part 5) Supporting Ability of Free-end Saddle R.P.D.'s." Journal of Showa Dental Society, 7, (2):195-206 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa IGARASHI, Morihiro KAWATA and Akihiko SHIBA: "Restoration of the "Supporting Zone" of the Mandible in Partially Dentate Mouth (Part 6) Influence of the Mucosal Support in the Free-end Saddle R.P.D.'s." Journal of Showa Dental Society, 8(3):283-296 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa IGARASHI, Mitsuhiro ASAMI, Morihiro KAWATA and Akihiko SHIBA: "Restoration of the "Supporting Zone" of the Mandible in Partially Dentate Mouth (Part 7), Influence of the Mouth Preparation and Designs of the Clasp Retainers." Journal of Showa Dental Society, 9(3):297-306 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正,朝見光宏,河田守弘,芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第7報):クラスプ義歯における前処置と設計の影響について" 昭和歯学会雑誌. 9. 297-306 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐順正: "部分床義歯の動揺解析(第1報):遊離端義歯とその定量化について" 日本補綴歯科学会雑誌. 33. 369-375 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐順正,河田守弘,朝見光宏,芝〓彦: "部分床義歯の動揺解析(第2報):義歯の動揺に及ぼす維持装置の影響" 日本補綴歯科学会雑誌. 34. 128-135 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐,順正.河田,守弘.芝,〓彦.: 昭和歯学会雑誌. 7. 195-206 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐,順正 河田,守弘 芝,輝彦: 昭和歯学会雑誌. 7. 195-206 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi