• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体材料を用いた生活断髄後の庇蓋硬組織形成の誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570912
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高木 裕三  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (30124697)

研究分担者 加藤 純二  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (80177451)
田中 光郎  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (10143596)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード生活断層髄 / 誘導 / 庇蓋硬組織 / リン蛋白質 / α_2HS glycoprotein / 移植 / 生活断髄 / 象牙質 / 石灰化
研究概要

象牙質の石灰化には非コラーゲン性基質が重要な役割をはたしていると考えられている。そこで本研究ではこさら非コラーゲン性基質を用いた硬組織形成の誘導の可能性について検討を加えた。先ず、種々の非コラーゲン性基質のうち、石灰化を誘導する可能性のあるものを検索する目的で、リン蛋白質およびα_2HS glycoproteinをとり上げ、その組織内分布を明らかにした。象牙質無機成分と密接に関係していることが明らかになる一方、象牙質形成不全症の歯では欠乏していることが示された。また正常な歯でも外套象牙質や修復象牙質で欠乏し、歯根象牙質には歯象牙しつの1/2程度の量しか含まれていないなど、分布は必ずしも一様ではないことがわかった。一方、α_2HS glycoproteinについてはmonoclonal antibodyを調製し、免疫組織化学的方法により分布を調べた。その結果、この蛋白質は無機成分と関係しながら管周象牙質に限局して分布していることがわかった。以上のことから、象牙質非コラーゲン性基質の組成は象牙質内で一様ではなく、したがって石灰化の機構についても多様である可能性が示唆された。また本研究で取り上げたリン蛋白質およびα_2HS glycoproteinはいずれも石灰化に強く関連していることが示唆された。 次いで、これら蛋白質が実際に生体内で石灰化を誘導するかを調べるため、クリルアミドゲル内に封入してラット皮下へ移植する方法を開発して検討を加えた。その結果、リン蛋白質は生体内で無機結晶する沈澱を生じさせることが明らかになった。このことから、リン蛋白質を乳歯や幼若永久歯の生活断髄糊剤として用いれば庇蓋硬組織の形成を誘導できる可能性が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takagi Yuzo.: Calcified Tissue International. 42. 97-103 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi Yuzo.: Journal of Oral Pathology. 17. 208-212 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木裕三: 口腔病学会雑誌. 56. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takagi; H. Nagai; S. Sasaki: "Difference in non-collagenous matrix composition between crown and root dentin of bovine incisor" Calcified Tissue International. 42. 97-103 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takagi; S. Sasaki: "A probable common disturbance in the early stage of odontoblast differentiation in Dentinogenesis Imperfecta" Journal of Oral Pathology. 17. 208-212 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takagi: "Distribution of phosphophoryn in dentin" The Journal of the Stomatological Society. 56. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi,Yuzo: Journal of Oral Pathology. 17. 208-212 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高木裕三: 口腔病学会雑誌. 56. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi Yuzo: Calcified Tissue International. 42. 97-103 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi