研究課題/領域番号 |
62570923
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児・社会系歯学
|
研究機関 | 城西歯科大学 |
研究代表者 |
中尾 俊一 明海大学, 歯学部, 教授 (40049359)
|
研究分担者 |
小野澤 裕彦 明海大学, 歯学部, 講師 (90152545)
田中 園次 (田中 園治) 明海大学, 歯学部, 講師 (00146234)
安井 利一 明海大学, 歯学部, 助教授 (20146252)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | 中学生 / 高校生 / 歯周疾患 / 疫学 / 交絡因子 / 中・高校生 |
研究概要 |
本研究においては、中学生および高校生の歯周疾患状態について疫学的調査を実施し、その現状を把握すると共に、歯周疾患に関与する因子について、口腔内環境因子、個人特性(知識、行動、経験、関心度など)の因子および心理学的因子を抽出して、特に、交絡因子という立場から解析を試みた。1.中学生の疫学的解析:埼玉県下私立中学校生徒232名について調査、解析した。PMA indexの平均値は、1年生2.24、2年生2.04、3年生1.72と、学年が進むにつれてその値は減少した。OHI-Sの値をみると、3年生が最も低い値を示しておりPMAindexの値と一致した。DMFT indexの値では、1年生2.67本、2年生2.85本、3年生5.56本となり、3年生が高い値を示しているが、この原因はF歯の増加にあり治療に対する積極的行動とも考えられた。2.高校生の疫学的解析:埼玉県下私立高等学校生徒142名(1・2年生)について調査、解析した。PMAindexの値は、1年生4.10、2年生3.65と2年生で少ない値を示していた。OHI-Sの値をみると、1年生0.49、2年生0.38とPMAindexの値と一致して2年生で低い値を示した。DMFTindexの値では、1年生5.20本、2年生6.65本と2年生で増加しているが、その主たる内訳はF歯の増加であった。3.歯周疾患に関連する交絡因子に関する検討:中学生、高校生の生徒の歯周疾患の現症把握から、直接的には歯口清掃状態と関連しているように推察された。このような状況に関して、交絡因子と考え得る因子としては、中学生では、口臭や出血に対しての意識や健康との影響を考えることがあげられ、対人的意識の向上が歯科保健行動へ移行している可能性が示唆された。一方、高校生では、出血に対する現症認識力の影響が存在するようであった。心理学的には、MASによる低不安群でPMA-indexの値が低くなる傾向が認められた。健康行動と現症およびその交絡因子についてさらに検討を行いたい。
|