• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外ラマンスペクトルのシミュレーションを含めた薬物の分子力場計算法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570964
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

町田 勝之輔  京都大学, 薬学部, 教授 (80025684)

研究分担者 三輪 嘉尚  京都大学, 薬学部, 助手 (20093320)
多賀 徹  京都大学, 薬学部, 講師 (00025694)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード分子力場 / 振動スペクトル / 双極子モーメント / 飽和炭化水素 / エーテル / ケトン / カルボン酸2量体 / 分子性結晶 / 弾性定数 / αーグリシン結晶 / カルボニル化合物 / 水素結合 / 格子エネルギー / 基準振動数 / 安息香酸 / p-フルオロ安息香酸 / 力の定数 / 自由エネルギー / n-ヘキサン / ジエチルエーテル / 半値巾
研究概要

分子力場計算法は薬物の構造活性相関の新しい研究法として近年注目を集めているが、複雑な極性分子については孤立状態の熱力学データや構造が得られないため、実験との比較による計算精度の評価は困難であった。本研究はこの点を克服するため、液体は結晶の赤外ラマンスペクトルの強度と振動数の情報を直接利用することを目的として実施された。これまでに計算法の主要部分の開発とコーディングを終了して、下記の結果を得た。
1.力場および強度パラメーターの共通利用:従来赤外吸収強度パラメーターとして用いられてきた有効原子電荷の流束を、同時に力場パラメーターとしても用いることにより、安定構造、生成熱、双極子モーメントおよび赤外ラマンスペクトルの統一的な計算の可能性が示された。飽和炭化水素、エーテル、ケトンおよびアルデヒドについて、モデル力場の設定と最適パラメーターの探索を行い、液体のスペクトルの再現に成功した。
2.分子力場計算の結晶への拡張:分子間力の効果を加えた分子力場計算を安息香酸ーbーフルオロ安息香酸混晶に適用し、両成分の純粋結晶と異なる固溶体型の混晶が安定となる実験事実を裏付ける結果を得た。
3.水素結合系への適応:さきに安息香酸およびアスピリンの基準振動解析に用いた力場モデルを若干改変して、飽和脂肪酸二量体の構造、解離熱およびスペクトル強度を矛盾なく説明できるパラメーターを得た。このモデルは単量体が二量化する際の赤外スペクトル変化をも精度良く再現できる。
4.複雑な分子性結晶の赤外ラマンスペクトルと弾性定数:本計算法を分子量の大きな薬物分子に適用するため、赤外ラマン活性振動の中から任意個の柔軟なモードを分離して弾性定数計算に繰入れるアルゴリズムを開発し、αーグリシン結晶に適用した。その結果、特定の弾性定数と振動モード間の密接な関係が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] K.Machida,;H.Noma,;Y.Miwa.: Indian J.Pure Appl.Phys.26. 197-207 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miwa,;K.Machida.: J.Am.Chem.Soc.110. 5183-5189 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamamoto,;T.Taga.;K.Machida.: Acta Crystallogr.B45. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miwa.;K.Machida.: J.Am.Chem.Soc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Machida; H. Noma; Y. Miwa: "Anisotropic Bond Polarizabilities and Molecular Mechanics Simulation of Raman Spectra of n-Alkanes" Indian J. Pure Appl. Phys.26. 197-207 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Miwa; K. Machida: "Molecular Mechanics Simulations of Thermodynamic Functions and Infrared Spectra of Alkanes" J. Am. Chem. Soc.110. 5183-5189 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yamamoto; T. Taga; K. Machida: "Structure of the Mixed Crystals of Benzoic Acid and p-Fluoro- benzoic Acid, and their Energy Evaluation by Empirical Potential Functions" Acta Crystallogr.B45. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Miwa; K. Machida: "Molecular Mechanics Calculations for Aliphatic Ethers Including the Simulations of Infrared and Raman Spectra" J. Am. Chem. Soc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Machida;H.Noma;Y.Miwa: Indian J.Pure Appl.Phys.26. 197-207 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miwa;K.Machida: J.Am.Chem.Soc.110. 5183-5189 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamamoto;T.Taga;K.Machida: Acta Crystallogr.B45. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miwa;K.Machida: J.Am.Chem.Soc.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Miwa & K. Machida: J. Am. Chem. Soc.(1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N. Yamamoto;T. Taga & K. Machida: Acta Crystallogr. B.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi