• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速液体クロマトグラフィーを用いる膜受容体の迅速精製システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 62570965
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

中川 照眞  京都大学, 薬学部, 助教授 (70025708)

研究分担者 渋川 明正  京都大学, 薬学部, 助手 (30170913)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード膜タンパク / 精製 / アフィニティークロマトグラフィー / サイズ排除クロマトグラフィー / 成長ホルモン / 成長ホルモン受容体 / 膜受容体 / グルタルアルデヒドオリゴマー / 膜タンパク質の迅速精製システム / グルタルアルデヒド / グルタルアルデヒドポリマー / 固定化タンパク質 / 架橋剤 / 膜タンパク質 / 膜タンパク質の分離精製 / 受容体の高速分離精製
研究概要

膜受容体は、一般に不安定な疎水性タンパク質であるため、その分離精製は従来繁雑な操作と長時間を要した。そこで本研究は、膜受容体の迅速精製のための高速液体クロマトグラフィーシステムを開発した。システムは、アフィニティークロマトグラフィーとサイズ排除クロマトグラフィーから構成され、アフィニティーゲルはホルミル化ポリマーゲルにリガンド(成長ホルモン、GHと略す)を共有結合により固定化して調製し、このカラムとサイズ排除カラムを直結して用いた。このシステムに、ウサギ肝臓ホモジネートからのGH受容体を含むTritonX-100可溶化物を適用した。非結合性タンパク質を除去した後、6Mー尿素でGH受容体をアフィニティーカラムから溶離し、溶出物を直ちにサイズ排除カラムに導入して急速に脱塩した。最終溶離液を280mmの紫外部吸収で検出すると共にフラクションクレクター中に分画し、^<125>I標識成長ホルモンを用いて各分画の結合活性を測定した。その結果、本システムを単回用いる精製によって、4時間以内に、16mgのタンパク質を含む可溶化物から、GH受容体を回収率10%で約1200倍に純化することができた。次に、本システムの性能を一層向上させるために、アフィニティゲル調製法の改良を検討した。アルカリ処理したグルタルアルデヒドを架橋剤として、リガンドをアミノ化ポリマーゲルに固定化したところ、従来の未処理のグルタルアルデヒド(GA)を用いる方法に比べて活性の高い固定化リガンドが得られた。しかし、タンパク質の固定化量はほとんど変らなかった。このアルカリ処理したGA水溶液にはアルドール縮含によって生成したGAオリゴマーが見出された。そこでGAオリゴマーを単離し、それを用いてリガンドを固定したところ、さらに活性が高い固定リガンドが得られた。これは、シッフ塩基生成反応以外にGAオリゴマーへのアミノ基の付加反応の関与を示している。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shigemasa Yagi.: Journal of Chromatography. 400. 279-283 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemasa Yagi.: Journal of Chromatography.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumichi Nakagawa.: Chem.Pharm.Bull.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemasa Yagi: "High-Performance Liquid Chromatographic System for the Raid Purification of Growth-Hormone Receptor in Rabbit Livers" Journal of Chromatography. 400. 279-283 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemasa Yagi: "An Efficient HPLC System for Protein Purification" Journal of Chromatography. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumichi Nakagawa: "Development of Effective Cross-Linking Method for Bioactive Substances - Immobilization of Enzyme Using Glutaraldehyde Oligomers" Chem. Pharm. Bull.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemasa Yagi: Journal of Chromatography. 400. 279-283 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemasa Yagi: Journal of Chromatography.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Terumichi Nakagawa: Chem.Pharm.Bull.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemasa Yagi: J. Chromatography. 400. 279-293 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi