• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板ホスホジエステラ-ゼ阻害ペプチドの抗血栓作用薬への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 62570985
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

三村 務  大阪大学, 薬学部, 教授 (40028832)

研究分担者 岡部 勝  大阪大学, 薬学部, 助手 (30089875)
小濱 靖弘 (小浜 靖弘)  大阪大学, 薬学部, 助教授 (60028868)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードペプチド / ペプチドアナロ-グ / 構造活性相関 / 抗血栓作用 / パイドロキシブロリン / ブロリン / ハイドロキシプロリン / プロリン / ペプチド合成 / 血小板 / ホスホジエステラーゼ / 不整脈
研究概要

心臓由来ヘキサペブチドGly-Pro-Hyp-Ala-Gly(AAP)が坑血栓作用を示すことを見出し、その作用機作として、Ca^<2+>、カルモジュリン依存性ホスホジエステラ-ゼを阻害することを道めた。本研究では、このポプチドの坑血栓作用薬への応用として、より強力な作用を示すアナロ-グの検索を行なった。なすわち3年間にわたり次の15種類のペプチドアナロ-グを液相法により合成し、抗血栓活性をマウスCa誘発抗不整脈モデルを用いて検討した。
P-5:Pro-Hyp-Gly-Ala-Gly、P-4:Pro-Hyp-Gly-Ala、P-3:Pro-Hyp-Gly、P-2:Pro-Hyp、HP-5:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylP-5、[P-5:N-3-phenylpropionylP-5、PP-5:N-3-phenylpropylP-5、HP-4:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylP-4、HP-3:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylP-3、HP-2:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylP-2、PHC-70H:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylPro-Hyp-NH(CH_2)_7COOH、PHC-7OMe:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylPro-Hyp-NH(CH_2)_7COOCH_3、PHC-9:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylPro-Hyp-NH(CH_2)_8CH_3、[Pro^2]-HP-5:N-3-(4-hydroxyphenyl)propionylPro-Pro-Gly-Ala-Gly、[Ala^4]-HP-5:N-3-(4-hydroxyhenyl)propionylPro-Hyp-Gly-Gly-Gly
その結果まずAAP断片ペチプドの中ではP-5のみがAAPと同等の活性を示すことを認めた。次にP-5の極性を減弱させるためN末端側に3種類の疎水性基を導入したところHP-5に極めて高い活性が付加された。そこでHP-5を基本骨格としてC末端トリペプチドの修飾や改造を試みたが活性の増強はみられなかったが、一方特殊アミノ酸である2位のHypをProに置換した[Pro^2]HP-5は本研究で検討したアナロ-グのなかで最も強い活性を示すことを認め、ここに本研究の重要なポイントであった強力な抗血栓活性ペプチドアナロ-グの開発を達成できた。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasuhiro Kohama: "A new antiarrhythmic peptide,N-3-(4-hydroxyphenyl)propionyl Pro-Hyp-Gly-Ala-Gly" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 35. 3928-3930 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Kohama: "Effect of N-3-(4-hydroxyphenyl)propinyl Pro-Pro-Gly-Ala-Gly on calcium-induced arrhythmias" Chemical&Pharmaceutical Bulletin. 36. 4597-4599 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro KOHAMA et al.: "A new antiarrhythmic peptide, N-3-(4-hydroxyphenyl)propionyl Pro-Hyp-Gly-Ala-Gly" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 35 (9). 3928-3930 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro KOHAMA et al.: "Effect of N-3-(4-hydroxyphenyl) propionyl Pro-Pro-Gly-Ala-Gly on calcium-induced arrhythmias" Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 36 (11) 4597-4599, (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro KOHAMA: "Effect of Nー3ー(4ーHydroxyphenyl)propionyl ProーProーGlyーAlaーGly on CaluciumーInduced Arrhythima" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 36. 4597-4599 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro KOHAMA: Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 35. 3928-3930 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi