• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物培養細胞リン脂質代謝変異株の分離と膜機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 62571004
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関国立予防衛生研究所

研究代表者

西島 正弘  国立予防衛生研究所, 化学部, 室長 (60072956)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードCHO細胞 / リン脂質代謝 / 体細胞変異株 / ホスファチジルセリン / 被膜ウィルス / エンドサイトーシス / ホスファチジルイノシトール / イノシトール輸送 / 生合成 / 遺伝子クローニング / リン脂質生合成調節機構 / グルコース輸送 / 水泡生口炎ウイルス / シンドビスウィル / トリホスホイノシチド / 細胞周期
研究概要

1.被膜RNAウィルスの感染過程には宿主細胞の膜系が関与する。PS要求株(PSAー3株)を用いてシンドビスウィルスの感染における宿主膜リン脂質の役割を検討した。その結果、PSがシンビスウィル感染過程のうちウィルス膜とエンドソーム膜の膜融合に重要であることが強く示唆された。
2.PS要求株のPS要求性を相補する遺伝子をCHO細胞ジエノミックおよびCDNAライブラリーから2種類単離することに成功した。これら遺伝子の詳細については現在さらに検討中である。
3.PSの生合成調節機構が異常となった変異株(#29株)をポレエステル布レプリカ法を用いて分離することに成功した。親株に於けるPSの生合成は培地にPSを加えると特異的に抑制されるが、#29のPS合成はその抑制を受けないことが明らかとなった。更に、PSの生合成酵素の酵素学的解析から、#29株はPS生合成調節機構に異常を有する変異株であることが示された。今後、この変異株を用いることによりPSの生合成調節を分子レベルで明らかにしたいと考えている。
4.イノシトールリン脂質の生合成に必須であるイノシトールの輸送系に関し、CHO-KI細胞にはNa^+ー依存性および非依存性の2つの輸送系が存在することを明らかにした。さらに、Na^+ー依存性輸送系に特異的な欠損を有する変異株を分離することに成功した。この変異株を用い、この細胞の変異を相補する遺伝子のクローニングを行い、輸送体の生化学同定へと研究を発展させたい。
5.CHO-KI細胞からグルコース輸送欠損株を分離しその性状解析を行った。その結果、この変異株ではグルコース輸送体量が著しく減少していることを明らかにした。この変異株はグルコース輸体の機能を研究する上で非常に有用であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] I.Takahashi: Infec.Immun. 65. 57-68 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka: Arch.Biochem.Biophys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西島正弘: 薬学雑誌. 107. 531-547 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久下理: 組識培養. 13. 222-227 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西島正弘: 蛋白質・核酸・酵素. 33. 287-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西島正弘: 蛋白質・核酸・酵素. 33. 1327-1328 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Takahashi: "Requirement of a properly acylated (1,6)-D-glucosamine disaccharide bisphosphate structure for efficient manifestation of full endotoxic and associated bioactivities of lipid A" Infec. Immun.65. 57-68 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka: "Degradation of arachidonyl phospholipids catalyzed by two phospholipases A_2 and phospholipase C in a LPS-treated macrophage cell line, RAW264.7" Arch. Biochem. Biophys.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Kuge: "Abortive infection with Sindbis virus of a Chinese hamster ovary cell mutant defective in phosphatidylserine and phosphatidylethanolamine biosynthesis" submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hasegawa: "Isolation and characterization of Chinese hamster ovary cell mutants defective in glucose transport" submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hasegawa: "Isolation and characterization of a Chinese hamster ovary cell mutant with altered regulation of phosphatidylserine biosynthesis" preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Takahashi.: Infec.Immun.65. 57-68 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka.: Arch.Biochem.Biophys.in press.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久下 理: 組織培養. 13. 222-227 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 西島 正弘: 薬学雑誌. 107. 531-547 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi