• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リソソーム酵素の活性調節因子としての糖および糖タンパク質の作用

研究課題

研究課題/領域番号 62580112
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

瀬野 信子  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (40017182)

研究分担者 小川 温子  お茶の水女子大学, 理学部, 助手 (90143700)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードβーグルクロニダーゼ / リソソーム酵素 / アフィニティークロマトグラフィー / ラクタミルSepharose / β-グルクロニダーゼ / ラクタミルSepharose. / アフィニティクロマトグラフィー
研究概要

加水分解酵素の細胞内蓄積場であるリソソームは、小胞体で生合成されてマンノース6ーリン酸を含むオリゴ糖が付加された酵素を効率よくとりこむことが証明され、多くのリソソーム酵素が糖タンパク質であることが明らかにされてきた。しかし、これらリソソーム酵素活性の調節機構については未だほとんど解明されていない。本研究では、リソソーム酵素の一つでありムコ多糖代謝上重要なβーグルクロニダーゼに注目し、その活性に影響を与える糖および糖タンパク質の作用機構をLineweaver-Burkプロットにより追究し、さらに糖をリガンドとするアフィニティークロマトグラフィー(AFC)によるβーグルクロニダーゼの精製を試みた。
ウシ肝βーグルクロニダーゼ活性は既知のサッカロー1、4ーラクトンおよびグルクロン酸によって競争阻害されるだけでなく、種々の中性糖により影響され、特にラクトースによっては濃度により活性化から競争的阻害に変化する注目すべき影響が見出された。さらにラクトースで前処理後、既知の競争阻害剤を加えると、後者のみの場合より阻害が強化されたので、ラクトースは基質や競争阻害剤とは異なる部位で結合し、活性を調節すると考えられた。またチログロブリンにより活性化されたのに対し、そのアシアロ体では阻害され、タンパク質のみでは影響されないことが判明した。軟体動物イカ肝βーグルクロニダーゼ活性がウシ肝酵素と同様の挙動を示したのに対し、大腸菌βーグルクロニダーゼの場合は異なっていた。したがってリソソーム酵素である、ウシおよびイカ肝βーグルクロニダーゼ活性は生体内において、糖タンパク糖鎖の修飾によってその活性が調節されている可能性が示唆された。
以上の結果を活用して、ラクトース固定化Sepharoseによる市販ウシ肝βーグルクロニダーゼのAFCを行った結果、一段階のクロマトで他酵素を含まない精製酵素が70%以上の回収率で得られた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kanamori,T.;Kitagaki-Ogawa,H.;Matsumoto,I.;Seno,N.: Proceedings of the 4th FAOB Congress. 54-55 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森哲子,小川温子,松本勲武,瀬野信子: 生化学. 58. 783 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森哲子,小川温子,松本勲武,瀬野信子: 結合組織. 18. 310-311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森哲子,小川温子,松本勲武,瀬野信子: 結合組織. 19. 240-241 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanamori,T.;Ogawa,H.K.;Matsumoto,I.;Seno,N.: J.Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanamori,T.;Ogawa,H.K.;Matsumoto,I.;Seno,N.: J.Chromatogr.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuko Kanamori et al.: "A novel method for isolation of -glucuronidase." Proceedings of the 4th FAOB Congress. 54-55 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuko Kanamori et al.: " -Gurukuronidaze to Tou tono Sougosayou." Seikagaku. 58. 783 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuko Kanamori et al.: " -Gurukuronidaze no Affinity Chromatography" Connective Tissue. 18. 310-311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuko Kanamori et al.: " -Gurukuronidaze ni taisuru Tou Effectors." Connective Tissue. 19. 240-241 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuko Kanamori et al.: "Interaction of -glucuronidase with various saccharides." J. Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuko Kanamori et al.: Affinity chromatography of -glucuronidase.J. chromatogr.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanamori T.;Ogawa H.K.;Matsumoto I.;Seno N.: J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kanamori T.;Ogawa H.K.;Matsumoto I.;Seno N.: J.Chromatogr.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 金森哲子, 小川温子, 松本勲武, 瀬野信子: 結合組織. 19. 240-241 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi