研究課題/領域番号 |
62580129
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物質生物化学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
堀田 恭子 北里大学, 医学部, 教授 (10050402)
|
研究分担者 |
石原 和彦 北里大学, 医学部, 助教授 (10104530)
岩瀬 仁勇 (岩瀬 仁男) 北里大学, 医学部, 助教授 (60050663)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 胃粘液糖タンパク質 / ムチン分解酵素 / エンドーNーアセチンガラクトサミニダ-ゼ / エンドーグリコシダ-ゼ / エンド-N-アセチルガラクトサミニダ-ゼ / エンド-グリコシダ-ゼ / エンドーNーアセチルガラクトサミニダーゼ / エンドーN-アセチルガラクトサミニターゼ |
研究概要 |
胃粘膜防御因子の一つとして重要な粘液糖タンパク質は、糖含量が高くその構造が複雑なため生化学的にまだ充分解明されていない。胃粘液糖タンパク質の生理的機能と分子構造の関連を知るためには、粘液糖タンパク質を酵素により分解し構造解析することが望ましい。すでに我々の研究で胃粘液糖タンパク質を唯一の炭素源として生育したStreptomyces sp.OH-11242からムチン分解酵素が産生されることを見いだしているので、本研究ではこれらの酵素単離法の検索、活性測定法の開発、胃粘液糖タンパク質の分子構造解明を行ない以下の成績を得た。1)胃粘液糖タンパク質を唯一の炭素源として培養したStreptomyces sp.OH-11242培養液中の酵素活性を測定したところ、エキソグリコシダ-ゼのみならずエンドグリコシダ-ゼが産生されることが確認された。しかも新しい基質特異性を示すエンドグリコシダ-ゼの存在が明らかとなった。2)新しいタイプのエンド-αーNーアセチルガラクトサミニダ-ゼの分離・精製を現在試みている。3)ムチン分解酵素の活性を、遊離したオリゴ糖ゲル濾過HPLC分取、加水分解により還元末端を逆相HPLCで分析して調べる方法を確立した。4)培養液中にムチン分解産物として得られたオリゴ糖を分析したところ、ガラクト-ス、Nーアセチルガラクトサミン、Nーアセチルグルコサミンを還元末端にもつオリゴ糖の混合物よりなることが明らかとなった。5)ラット胃粘液糖タンパク質は2種類の異なったサブユニットからなり、胃の部位によりサブユニットの分布が異なる。6)ラット胃粘液糖タンパク質の硫酸化糖鎖の構造解析をしたところ、胃の部位により糖鎖のサイズ、硫酸化のタイプが異なっていた。
|