• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アセチルコリン合成酵素遺伝子の単離とその発現調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 62580137
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関京都産業大学

研究代表者

伊藤 信行  京都産業大学, 国土利用開発研究所, 助教授 (10110610)

研究分担者 中田 博  Kyoto Sangyo University, Associated professor (90113141)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアセチルコリン合成酵素 / Drosophila / 遺伝子 / 塩基配列 / ドロソフィラ
研究概要

我々は既にDrosophilaのアセチルコリン合成酵素部分cDNA. (翻訳配列:2.2Kbp、3'非翻訳配列:0.3Kbp) を単離していたが、Northern analysisから本酵素mRNAのサイズは約4.7Kbと推定され、また、単離されたcDNAには開始コドンが見出されなかった。従って、full-length cDNAを単離する目的で、部分cDNAをプローブしとして、Drosophila頭部cDNAライブラリーをスクリーニングし、5つのクローンを得た。そのうち、最長のサイズのcDNAについて塩基配列を決定したところ、このcDNAはポリ (A) 構造を含む完全な3'非翻訳配列 (1.4Kbp) が明らかになったが、翻訳配列については、先に単離したcDNAとほとんど一であり、開始コドンは見出されなかった。さらに、5'端末側の構造を明らかにする目的で、再スクリーニングする予定である。
抗アセチルコリン合成酵素単クローン抗体はDrosophilaの神経組織に特異的に結合することが示されている。Drosophila頭部の全ホモジネートをWestern analysisしたところ、この単クローン抗体はアセチルコリン合成酵素以外にも約150Kダルトンのタンパク質にも強く結合することが明らかになった。この150Kダルトンのタンパク質も神経組織特異的タンパク質と期待され、その実体を明らかにする目的で、この150Kのタンパク質をコードしていると期待されるcDNAを単離し、その構造を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] N.Mori.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 84. 2813-2817 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh.: Nucleic Acids Research. 17. 441 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤信行: 京都産業大学国土利用開発研究所紀要. 8. 21-30 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh.: Nucleic Acids Research. 17. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 490390113141: "中田,博" ナカタ,ヒロシ, ( ・)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mori: "Evidence for a common evolutionary origin of choline acetyltransferase, acetylcholinesterase and thyroglobulin" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 84. 2813-2817 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: "The nucleotide sequence of cDNA for a Drosophila ribosomal protein with homology to rat ribosomal protein S26" Nucleic Acids Research. 17. 441 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: "On the structures of Drosophila choline acetyltransferase gene and its related gene" Bulletin of The Institute for National Land Utilization Development Kyoto Sangyo University. 8. 21-30 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh: "The nucleotide sequence of a gene for a putative ribosomal protein S31 of Drosophila" Nucleic Acids Research. 17. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itoh.: Nucleic Acids Research. 17. 441 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤信行: 京都産業大学国土利用開発研究所紀要. 8. 21-30 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N:Itoh.: Nucleic Acids Research. 17. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N. Mori: Proc. Natl Acacl. Sci. U.S.A.84. 2813-2817 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] S. Oka: J. Biochem.101. 135-144 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N. Itoh: J. Biol. Chem.262. 3132-3135 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N. Itoh: J. Biol. Chem.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi