• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトLD50線量の細胞遺伝学的ならびにT65Dによる推定

研究課題

研究課題/領域番号 62580166
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線生物学
研究機関広島大学

研究代表者

重田 千晴  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (10034654)

研究分担者 田中 公夫  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (70116622)
小熊 信夫  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (10034646)
鎌田 七男  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (00034629)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードヒトLD50線量 / 乳ガン / 原爆被爆者 / 染色体異常 / 乳癌
研究概要

ヒトのLD50を推定することを目的として、原爆爆心地より550m地点にある広島中央電話局で破爆した90名の集団を用いて検討を行った。被爆線量については、T65Dおよび新線量体系DS86を用いた。種々の記録を基に調査を行ったところ、対象集団は被爆時年齢14-15才の女学生であり1946年現在90名のうち31名翌日死亡、29名2カ月以内死亡、30名生存していた。翌日死亡を除いた59名中、53名は2階で、6名は1階で被爆し、死亡率はそれぞれ50.9%(27/53)、33.7%(2/6)であった。以上のことより、ヒトLD50線量の推定に最も適した集団として追跡調査、細胞遺伝学的解析を行った。生存者30名中、染色体分析を行い得た9名のうち7名は2階で、2名は1階でそれぞれ被爆した人であった。既にT65Dに基づいて報告した被爆線量と染色体異常率との線量反応関係より、彼女らの推定被爆線量は7名が平均6Gy(2-7Gy)、2名が1.5Gyとなった。これをDS86線量に基づいて計算し直すとヒトLD50被爆線量は4Gyと推定された。この値は、DS86で見直された中央電話局ビルの被爆線量ともよく一致していた。また、30名の追跡調査の結果、身体的影響として、行方不明1名を除いて、大腸癌1名、乳ガン6名、乳腺腫1名が認められ、乳腺腫傷の発生は7名となった。このグル-プにおける乳腺腫傷の発生頻度は、放射線影響研究所の持つ非被爆固定集団における発生頻度と比較すると相対危険率は23.1倍(95%信頼限界12.5-42.2)と非常に高いことが明らかとなった。その他の疾患としては、子宮筋腫8例、良性縦隔洞腫1例、胃ポリ-プ2例、甲状腺機能障害2例、白内障1例であり重複症例も多く認められた。ヒトLD50の推定は動物のそれに比べて非常に難しい。今回われわれの行った原爆被爆者によるLD50の推定は4Gyと推定され、ヒトLD50としてはやや高値を示しているが、思春期(14-15才)の女性という特定集団の値として価値があるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 重田千晴: "ヒト造血器細胞に関する放射線の影響研究" 広島大学原爆医研究年報. 29. 155-172 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田七男: "近距離被爆生存者に関する総合医学的研究第16報 高額度に見い出されたanti-BAST抗体価について" 長崎医会誌. 63. 617-619 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重田千晴: "近距離被爆生存者に関する総合医学的研究第17報 Bリンパ球を使ったin vitro 免疫能の測定(予報)" 長崎医会誌. 63. 779-781 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田七男: "近距離被爆生存者に関する総合医学的研究第18報 Anti-BAST抗体陽性率と被爆距離との関係" 広島医学. 43. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeta,C.: "Radiation sensitivity of human bone marrow fibroblast colony forming unit(CFU-F)to various radiation source" Journal of Radiation Research. 29. 182-188 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada,N.: "Acute and late effectss of A-bomb radiation studied in a groupof young girls with a defined conndition at the time of bombing" Journal of Radiation Research. 30. 218-225 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada,N.(edit.by Miller,R.W.): "Unusual Occurrence as Clues to Cancer Etiology" Japan Sci.Soc.Press, 304 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeta, C.: "Effects of radiation on human hemopoietic stem cells." Proc.Hiroshima Univ. RINMB. 29. 155-172 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, N., Munaka, M., Kuramoto, A., et al.: "Synthetic medical studies on atomic bomb survivors exposed in short distances. XVI. Detection of anti-BAST antibody." Nagasaki Med. J. 63: 617-619, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeta, C., Kamada, N., et al.: "Synthetic medical studies on atomic bomb survivors exposed in short distances. XVII. In vitro assay of immunological capacity with B cells(preliminary report)." Nagasaki Med. J. 63: 779-781, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, N., Hayakawa, N., et al.: "Synthetic medical studies on atomic bomb survivors exposed in short distances. XVIII. Relation between positive rate of anti-BAST antibody and distance from the hypocenter." J. Hiroshima Med. Ass. 43: in press 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeta, C., Tanaka, K., et al.: "Radiation sensitivity of human bone marrow fibroblast colony forming unit(CFU-F) to various radiation sources." J. Rad. Res. 29: 182-188, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, N., Shigeta, C., et al.: "Acute and late effects of A-bomb radiation studied in a group of young girls with a defined condition at the time of bombing." J. Rad. Res. 30: 218-225, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, N., Shigeta, C., et al.: Chromosome aberrations and transforming genes in leukemia and non-leukemia patients with a history of atomic bomb exposure. In: Unusual Occurrences as Clues to Cancer Etiology.Japan Sci.Soc.Press, Tokyo, 125-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田七男: "近距離原爆被爆生存者に関する総合医学的研究第16報高頻度に見い出されたanti-BAST抗体価について" 長崎医学誌. 63. 617-619 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 重田千晴: "近距離被爆生存者に関する総合医学的研究第17報Bリンパ球を使ったin vitro免疫能の測定(予報)" 長崎医会誌. 63. 779-781 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: "近距離被爆生存者に関する総合医学的研究第18報Anti-BAST抗体陽性率と被爆距離この関係" 広島医学. 43. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kamada,N.: "Acute and late effects of A-bomb radiation studied in a group of young girls with a defined condition at the time of bombing" Journal of Radiation Research. 30. 218-225 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeta,C.: "Proceedings of the 3rd Japan-US Workshop P-133 on Tritium Radiobiology and Health Physics" Institute of Plasma Physics,Nagoya Univ., 298 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: 広島医学. 41. 440-444 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中公夫: 広島医学. 41. 486-488 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 重田千晴: 広大原医研年報. 29. 155-172 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: 長崎医会誌. 63. 95-97 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 重田千晴: 長崎医会誌. 63. 257-259 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中公夫: 長崎医会誌. 63. 136-140 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] KAMADA,N.(edit. by Miller,R.W.): "Unusual Occurrences as Clues to Cancer Etiology" Japan Sci. Soc. Press, 304 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: "ヒロシマ・残留放射能の42年「原爆救援隊の軌跡」" 日本放送出版協会, 241 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: からだの科学. 135. 56-61 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 田中公夫: 長崎医会誌. 61. 360-368 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: 長崎医会誌. 61. 383-390 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田七男: "放医研シンポジウムシリーズNo. 18染色体研究の新しい展開" 実業公報社, 225 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi