• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱分解法による高靱性Tic系材料の開発とその重照射による破壊靱性の変化

研究課題

研究課題/領域番号 62580172
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関茨城工業高等専門学校

研究代表者

松沢 孝男  茨城工業高等専門学校, 一般科目, 助教授 (40005989)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードTiC材料 / 炭化チタン / 破壊靱性 / 有機金属重合体
研究概要

研究実施計画3の「有機チタニウム化合物を出発原料として重合させ有機チタニウムポリマーを合成する. このポリマーの熱分解過程を調べることによりT_1C微粉の生成条件を調べる. 」を下記のように実施した.
有機チタニウム化合物と有機ケイ素化合物のポリカルボシランを加熱重合させチタニウムとケイ素を含む有機金属重合体を合成し, この重合体を紡糸し, 空気中で不融化処理を行い次に不活性ガス雰囲気中で熱分解して, SiーTiーCーO繊維を得た. X線回折による構造解析の結果, 1300℃以下で熱分解させて得た無機物は非晶質状態を示し, 1400〜1500℃の温度で熱分解させて得た無機物は微結晶状態を示した. このSiーTiーCーO繊維は, 同じポリカルボシランから熱分解法により得られたSiC繊維より耐熱性に優れている.

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kiyohito,Okamura: Journal of The American Ceramic Society.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi