研究課題/領域番号 |
62580174
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
勝村 庸介 東京大学, 工学部原子力工学科, 助教授 (70111466)
|
研究分担者 |
広石 大介 東京大学, 工学部原子力工学科, 助手 (20199110)
白石 浩二 東京大学, 工学部原子力工学科, 助手 (50011200)
石榑 顕吉 (石樽 顕吉) 東京大学, 工学部原子力工学科, 教授 (90010975)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ウラニルイオン / 光還元 / 硝酸 / 亜硝酸 / ウラニルイオン励起状態 / 不均化反応 / 消光 |
研究概要 |
補助金交付の2年間の研究を通じ、次のような実験成果がえられた。 (1)光励起ウラニルイオンの発行挙動の基本的パラメータとしての発光量子収率を、硫酸、過塩素酸、リン酸さらに硝酸(濃度の広い範囲で)中で決定した。 (2)発光の消光挙動から、各種共存イオンや有機物の消光定数を求めた。さらに従来の知見をもとに、その速度定数を推定し、その値が妥当なものであることを確認した。 (3)ウラニルイオンの発光を利用した、ウラニルイオンの定量法につき、各種共存イオン下での消光の影響を考慮した簡易定量法を発案し、実験的にその手法が有効であることを確認した。 (4)硝酸中ウラニルイオンのエタノール存在下での光還元挙動を検討し、生成ウラナスイオンの量子収率の硝酸濃度依存性、カタノール濃度依存性のデータを取得した。 (5)各種条件下での実験をもとに、上に求めた量子収率を説明することを確認した。ここで、硝酸イオン、未解離硝酸分子と励起ウラニルイオンとの反応が、全体の反応を特徴づけることが判明し、他の硝酸、過塩素酸等の酸とは異なる。 (6)光還元反応を実際の核燃料再処理プロセスに適合するか否かの検討を行い、原理的には十分適用可能であることを検証した。 (7)光反応と放射線反応の類似性が見い出され、放射線誘発反応の検討が重要であることが判明し、それに基づき、硝酸水溶液中ウラニルイオンの放射線による還元挙動に関する研究を開始した。 (8)硝酸及び硝酸中のウラニルイオンの反応について、今後、反応中間体を直接追跡できるような実験を引き続き行う必要性が明らかになった。
|