• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主要活断層発掘調査地点周辺の地形・地質学的精密調査

研究課題

研究課題/領域番号 62580201
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 自然地理学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

岡田 篤正  愛知県立大学, 文学部, 教授 (90086174)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード活断層 / トレンチ調査 / 活構造 / 発掘調査 / 糸魚川ー静岡構造線 / 跡津川断層 / 阿寺断層 / 中央構造線 / トレンチ発掘調査 / 一志断層系 / 断層の活動史 / 岡村断層 / 地震断層 / 根尾谷断層 / 中央構造線活断層系 / 濃尾断層系 / 萩原断層 / 段丘面 / ^<14>C年代(測定)
研究概要

阿寺断層は左ずれの卓越した主要活断層であり、幾つものトレンチ調査が行われてきた。これらの調査結果を比較すると、各トレンチはいずれも同じような活動間隔を持つことからみて、主断層は大地震を起こしていちどきに全線が動くことが明らかにされた。この断層はかなり複雑な断層パタ-ンをもつので、詳しい断層線の位置や断層の分類を空中写真の判読から2万5千分の1地形図に表現した。
主要活断層の発掘調査は各々の断層運動の時期と少なくとも最近数千年の活動間隔を解明することを主に目指している。最新の先史時代の活動時期が将来の地震災害を予測する上でとくに重要である。したがって、地層や地震発生時期を決定するために、^<14>C年代測定や考古学的な手法を駆使した。こうした調査から、活動時期、活動間隔、地下の断層構造や断層運動の挙動が解明された。それらは、山崎断層・跡津川断層・糸魚川ー静岡構造線(中央部)・中央構造線(岡村断層)・阿寺断層などであり、調査成果を整理・検討し、「活断層研究」や「地学雑誌」に論文として公表した。
鈴鹿山脈の東麓を南北に走る一志断層系は西から東へ突き上げた逆断層として有名である。この断層系に属する活断層の露頭が最近の工事で数ケ所で現れたので、詳しい現地調査を実施し、活動性・変位様式・変位速度などについて考察した。さらに、こうした逆断層に伴う上盤の断層変形の形成過程についても解明した。
九州の中央構造線や活断層に関しては、東京大学出版会から「九州の活構造」を刊行した。5万分の1地形図を基図として、それに活断層のみならず、地形面・地すべり・火山などの分類を行った。これによって、九州の活断層の実体がきわめて詳しく判明した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 跡津川断層トレンチ発掘調査団・岡田篤正ほか、: "岐阜県宮川村野首における跡津川断層のトレンチ発掘調査,(口絵写真)" 地学雑誌. 98、(4). 440-463 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田篤正・中田高・堤浩之: "トレンチ掘削調査による中央構造線活断層系岡村断層の活動時期と変位量の解明" 地学雑誌. 98,(4). 489-491 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,Atsumasa: "Holocene activity of the Median Tectonic Line of the Southwest Japan." Journ.Geod.Soc.Jap.35(2),. 165-170 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東郷正美,岡田篤正: "鈴鹿山地東麓・大安町付近における一志断層系の性状" 活断層研究. 7. 71-81 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi Hiroyuki,Okada Atsumasa,Nakata Takashi: "Holocene activity of the Median Tectonic Line of the Southwest Japan by trench excavation surveys." Journ.Structural Geol.(1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米倉伸之・岡田篤正・森山昭雄: "変動地形学ー成果と評価ーー1988年度秋季学術大会シンポジュ-ムー" 地理学評論. 62. 225-240 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 九州活構造研究会編(委員長として編集および著作): "九州の活構造。付図4葉および参考資料。" 東京大学出版会, 553 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米倉伸之・岡田篤正・森山昭雄編著: "変動地形学" 古今書院, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Research Group for the Atotsugawa Fault, Atsumasa Okada et al.: "Trenching Study of the Atotsugawa Fault at Nokubi, Miyagawa Village, Gifu Prefecture, central Japan" Journal of Geography 98-4, 440-463. Plate-Photo 1-4 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsumasa Okada, Takashi Nakata and Hiroyuki Tsutsumi: "Analysis of Fault Activity and Amount of Displacement of the Okamura Fault, Median Tectonic Line Active Fault System, by Trench Excavation Survey" Journal of Geography 98-4, 489-491.1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsumasa Okada: "Holocene Activity of the Median Tectonic Line of the Southwest Japan." Journal of Geodesy Society of Japan 35-2, 165-170, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Togo and Atsumasa Okada: "Ichishi Fault System at Daian-cho along the eastern fringe of the Suzuka Range, Central Japan" Active Fault Research 7, 71-81, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Yonekura, Atsumasa Okada and Akio Moriyama (as the organizers).: "Tectonic Geomorphology --- Symposium Held at the Academic Meeting of the Association of Japanese Geographers, Autumn 1988" Geographical Review of Japan, 62(A)-3, 225-240, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsutsumi, Atsumasa Okada and Takashi Nakata: "Holocene Activity of the Median Tectonic Line of the Southwest Japan by Trench Excavation Survey." Journal of Structural Geology 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The Research Group for Active Tectonics in Kyushu (as chief editor and author): "Active Tectonics in Kyushu" University of Tokyo Press 553 P. 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Yonekura, Atsumasa Okada and Akio Moriyama ed.: "Tectonic Geomorphology" Kokon Shoin 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 跡津川断層トレンチ発掘調査団・岡田篤正ほか: "岐阜県宮川村野首における跡津川断層のトレンチ発掘調査" 地学雑誌. 98(4). 440-463 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正・中田高・堤浩之: "トレンチ掘削調査による中央構造線活断層系岡村断層の活動時期と変位量の解明" 地学雑誌. 98(4). 489-491 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,Atsumasa: "Holocene activity of the Median Tectonic Line of the Southwest Japan." Journ.Geod.Soc.Jap.35(2). 165-170 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東郷正美・岡田篤正: "鈴鹿山地東麓・大安町付近における一志断層系の性状" 活断層研究. 7. 71-81 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumi Hiroyuki,Okada Atsumasa,Nakata Takashi: "Holocene activity of the Median Tectonic Line of the Southwest Japan by trench excavation surveys." Journ,Structural Geol.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 米倉伸之・岡田篤正・森山昭雄: "変動地形学-成果と評価- -1988年度秋季学術大会シンポジュ-ム-" 地理学評論. 62. 225-240 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 九州活構造研究会編(委員長として編集および著作): "九州の活構造。付図4葉および参考資料。" 東京大学出版会, 553 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 米倉伸之・岡田篤正・森山昭雄編著: "変動地形学" 古今書院, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正: 活断層研究. 5号. 35-41 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正・粟田康夫・奥村晃史・東郷正美: 活断層研究. 5号. 65-69 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 第2次岡谷断層発掘調査グループ: 活断層研究. 6号. 64-71 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正・松田時彦: 日本地理学会予稿集. 33. 12-13 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正: 日本地理学会予稿集. 34. 4-5 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 跡津川断層トレンチ発掘調査団: 地学雑誌. 98. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 木曽三川編集委員会: "木曽三川ーその流域と河川技術(活構造、とくに活断層と地形)" 建設省中部地方建設局, 953 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 力武常次 編: "変動する地球とその環境 活断層とは何かーその一般的特性と分布ー" 地球社, 109-29-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正, 森忍: 地球科学. 41-1. 71-73 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正, 栗田泰夫 他: 地震予知連絡会会報. 37. 358-362 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正, 安藤雅孝, 佃為成: 地学雑誌. 96-2. 81-97 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正, 栗田康夫, 奥村晃史, 東郷正美: 地学雑誌. 96-5. 322-325 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田篤正: 活断層研究. 4. 71-90 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤雅孝, 岡田篤正, 佃為成: 活断層研究. 5. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 日本第四紀学会: "日本第四紀地図 日本第四紀学会編, 解説書A4版, 119頁, 四六全版4葉" 東京大学出版会, 119 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi