• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南西諸島、石灰岩地域の人為による自然環境の変化

研究課題

研究課題/領域番号 62580202
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 自然地理学
研究機関駒沢大学

研究代表者

長沼 信夫 (1988-1989)  駒沢大学, 文学部, 教授 (30052517)

吉野 和子 (1987)  駒沢大学, 文学部, 助教授 (00101329)

研究分担者 吉野 和子  駒沢大学, 文学部, 助教授 (00101329)
長沼 信夫  駒沢大学, 文学部, 教授 (30052517)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード南西諸島 / 石灰岩地域 / 隆起サンゴ礁 / 干ばつ / 土地改良 / サトウキビ収量 / 水資源 / 地下水 / 基盤整備事業 / 自然環境の変化 / 土壌流出 / 水文環境 / 水質汚染 / 水資源の確保 / さとうきび収量 / 赤色土
研究概要

本研究の目的は、南西諸島の隆起サンゴ礁から成る石灰岩地域で実施されている大規模な土地改変が地形・水文・農業・生態系などにおよぼす影響を、また沖縄以北と以南では干ばつ発生率と程度に差異があるため、土地改変事業がその後のサトウキビ収量や水文系などにどのような地域差としてあらわれているかを明らかにする。
研究対象地域は、喜界島・石垣島・波照間島・南大東島である。
3年間にわたる研究成果の概要を要約すると、次の通りである。
(1)沖縄以北の喜界島では干ばつ程度は小さく、水資源的にも豊富であるが、土地改良事業の効果はサトウキビの収量増加などに充分あらわれていない。この島における土地改良化は土壌とあわせて肥料の流失を起こしているため、地下水系の水質に影響しつつある。
(2)沖縄以南では干ばつ程度と頻度は大きいが、石垣島のように充分なかんがいをおこない得るような水資源を有する地域では、土地改良事業は一応の成果をあげている。しかし波照間島や南大東島では、その効果は小さいことが把握できる。
(3)石垣島の水源は大半を地表水に依存しており、現在建設中の農業用貯水池の完成が期待される。しかし現状の水利用方法には若干の疑問が認められ、今後は渇水対策を含め有効的な水利用計画が重要となろう。
(4)波照間島では土地改変に伴い耕地面積・作付面積の拡大がはかられている。この島は土地改良事業のみが先行し、かんがい設備はほとんど計画されていない。水源は全て地下水であるが、過剰揚水を行うと農業・水道用水の大半が高塩分濃度になる。水源確保は重要である。
(5)南大東島は水量的には恵まれながら、水質的には生活用・かんがい用水に供せられるに乏しい特徴をもっている。
(6)土壌流失が土地改良工事の過程で発生している。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 長沼信夫: "喜界島の水文環境と地下水利用" 日本地理学会予稿集. 35. 70-71 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沼信夫: "奄美諸島喜界島の地下水とその利用" 駒沢地理. 26. 13-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沼信夫: "南西諸島の石灰岩地域3島における水環境" 日本地理学会予稿集. 37. 160-161 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urushibara-Yoshino,Kazuko: "The Red Soils on a Limestone Area in Nansei Island,Southwest Japan" “Resource Management in Limestone Landscapes"Proceedings of the International Geographical Union,Study Group“Man Impact on Karst",Sydney,1988. 183-189 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 漆原和子: "石垣島のサトウキビ収量と気象の関係ー時代による変化ー" 駒沢地理. 26. 1-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urushibara-Yoshino,Kazuko: "The Red Soils on a Limestone Area on Kikai Island of Nansei Islands,Southwest Japan" Tubinger Geographische Studien. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo NAGANUMA: "Hydrological Environment and Groundwater Use in Kikai Island, Amami Islands." Abstracts of Annual Meeting of the Association of Japanese Geographers, 35, 70-71, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo NAGANUMA: "A Study of Groundwater Use in Kikai Island, Kagoshima Prefecture." Komazawa Journal of Geography, 26, 13-26, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo NAGANUMA: "Hydrological Environment on a Limestone Area in Nansei Islands." Abstracts of Annual Meeting of the Association of Japanese Geographers, 37, 160-161, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko URUSHIBARA-YOSHINO: "The Red Soils on a Limestone Area in Nansei Islands, Southwest Japan." "Resource Management in Limestone Landscapes", Proceeding of the International Geographical Union, Study Group"Man's Impact on Karst", 1988, Sydney, 183-189, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko URUSHIBARA-YOSHINO: "Relation Between Sugar Cane Yield and Drought in Ishigaki Island." Komazawa Journal of Geography, 26, 1-12, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko URUSHIBARA-YOSHINO: "The Red Soils on a Limestone Area on Kikai Island of Nansei Islands, Southwest Japan." Tubingen Geographische Studien 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沼信夫: "奄美諸島喜界島の地下水とその利用" 駒沢地理. 26. 13-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信夫: "南西諸島の石灰岩地域の3島における水環境" 日本地理学会予稿集. 37. 160-161 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] (吉野)漆原和子: "石垣島のサトウキビ収量と気象の関係ー時代による変化ー" 駒沢地理. 26. 1-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] URUSHIBARA-YOSHINO,KAZUKO: "The Red Soils on a Limestone Area on Kikai Island of Nansei Islands,Southwest Japan." Tubinger Geographische Studien. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信夫: 日本地理学会予稿集. 35号. 70-71 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信夫: 地域学研究. 3号. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] KAZUKO URUSHIBARA YOSHINO: Endins (Mabloroa,Spain). NO.13. 127-131 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi