• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育関係日米キーワード集の作成

研究課題

研究課題/領域番号 62580242
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関愛知教育大学

研究代表者

清水 秀美  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (60025111)

研究分担者 中津 楢男  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90133131)
北岡 武  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60024022)
平田 賢一  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20024060)
今栄 国晴  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60023967)
研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1987年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード教育用語 / 情報検索 / 日米対応 / キーワード
研究概要

愛知教育大学教育工学センターでは, ユネスコの「開発のための教育革新アジア事業計画」Asian Programme of Educational Innovaition for Development(略称APEID)への協力の一環として, 国立大学教育工学センター協議会の協力のもとに, 昭和53年度より日本に於ける教育工学研究情報の概要を収集, 保管し, 英文による抄録を作成し, それを日本教育工学学会英文誌に掲載してきた. その目的は, 日本に於ける教育工学関係のけんきゅう情報をAPEID関係諸機関および研究者へ円滑に提供することにあった.
この作業の過程で, 研究情報の検索を効率的に行なうためのキーワードづけにあたり, 国外の研究者に利用可能でなければならないとの理由から, 世界的に熟知度の高いERICディスクリプターを使用することを決定した. すでに第9版のディスクリプターのみの翻訳は1983年度に終了しているので, これを基礎に1987年度の第11版の翻訳に取り掛かった. 翻訳の対象はディスクリプターにScope Noteを加えることにした. 翻訳出版については上記の範囲内で, 営利を目的としないという条件で1987年8月にOryx Pressの許可を得た(無償).
本科学研究費の目的はERICディスクリプターの訳出・出版にあったが, 多くの専門家の参加を得た完全な形では完成しておらず, 素案という中間報告の形で出版することにした. これを素材としてより完全なものに整備していく予定である. また本ディスクリプターに基づく英文抄録のキーワードづけの作業も並行して行ない, 英文アブストラクト集をEducatiuonal Technology Research vol.11とvol.12に掲載した.
今後, 専門家の参加を得るとともに日本語からの逆引きを付し出版することを計画している.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Center for Educational Tech. Aichi Educational University: Educational Technology Research. 10. 43-63 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 清水秀美, 今栄国晴, 平田賢一, 北岡武, 中津楢男: 愛知教育大学教育工学センターモノグラフ. 3. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Center for Educational Tech. Aichi Educational University: Educational Technology Research. 11. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi