• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIによる語学教育環境の構築及び英語教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 62580260
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関鈴鹿工業高等専門学校

研究代表者

久保田 郁夫  鈴鹿工業高等専門学校, 学校長 (10043283)

研究分担者 中井 洋生  鈴鹿工業高等専門学校, 外国語教室, 講師 (50155652)
出口 芳孝  鈴鹿工業高等専門学校, 外国語教室, 講師 (40180103)
松林 嘉煕 (松林 嘉熈)  鈴鹿工業高等専門学校, 外国語教室, 助教授 (70043312)
野村 武  鈴鹿工業高等専門学校, 外国語教室, 教授 (30043285)
今泉 重夫  鈴鹿工業高等専門学校, 一般科目・物理, 教授 (30043293)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード語学教材開発支援システム / 統合的語学教材 / 範疇素性と統語規則のデータ化 / リレーショナルデータベース / DBMS / dBASE / CIA / 自然言語分析 / 範疇素性と統譜規則のデータ化 / 言語資料データベース / 語学教材開発システム / 統合的語学教育環境 / dBASEIII / 文型
研究概要

本校卒業生やその就職先、進学先のスタッフとの面談と在学生の学力分析から、本校学生に与うべき最低到達目標としての語学「知識」とは何かを検討し、それは「最も一般性のある型(5文型)とその構成要素(6要素、4品詞類)の構造に関する知識と、それを理解する為に最少限必要な語彙であるとの結論に達した。
次に、上記の観点から、文型集・文法集・語彙集の為の言語データを集め、下記のプログラムシステムを通じて、パソコン上にデータベース(DB)化した。更に各教材に共通の統合化された言語材料を供給する必要から、計画外であったが、文例用データもDB化した。当初予定は、これらの基礎データの印字迄であったが、文型集と文法集は、パソコン上で編集し教科書の体裁に迄仕上げた。
一方、プログラミングの過程で、リレーショナルデータベース(RDB)の特性を生かせば各学習事項に与えられる章節番号を体系的にコード化する事によって、統語規則、範疇素性とそれらの関係を表現できるとの指摘がなされ、特に文法・文型集の章節構成法に反映された。
言語材料DBを管理し、データを教材原稿として出力するためのプログラムシステム'GRAMMARIAN II'を開発した。更に、計画外であるが、研究の本旨に照らして、言語材料の統合化用のプログラムを付け加えた。これらのプログラムはdBASE言語で書かれCLIPPERでコンパイルされた。但し、コンパイラの上位互換性及び日本語化が不十分で、バグを避けるために機能を削らざるを得ず、それでも画面表示に不満が残るものとなった。
本システムは、英語の核データをRDB化し、データとして言語規則や素性をも扱えるという特長を持ち、将来言語分析用のエキスパートシェルに発展させ得るものとなった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 出口芳孝: 鈴鹿工業高等専門学校紀要. 21ー1. 15-48 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口芳孝: 鈴鹿工業高等専門学校紀要. 22ー1. 45-61 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitake DEGUCHI: "Lexical Data Base Management System "WORD LIST"" Memoirs of Suzuka College of Technology. 21 No.1. 15-48 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitake DEGUCHI: "The Concept and Out line of the DBMS "GRAMMARIAN II": for Integrated Language Teaching Material" Memoirs of Suzuka College of Technology. 22 No.1. 45-61 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口芳孝: 鈴鹿工業高等専門学校紀要. 21-1. 15-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 出口芳孝: 鈴鹿工業高等専門学校紀要. 22-1. 45-61 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 出口 芳孝: 鈴鹿工業高等専門学校紀要. 21(2). 15-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi