• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体特異的認識機能を有するペプチド系材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 62604565
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

今西 幸男  京都大学, 工学部, 教授 (00025991)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード細胞接着ペプチド / 細胞増殖因子 / 合成高分子膜 / バイオ複合材料 / 生体適合性材料 / 細胞分離デバイス / 繊維芽細胞 / 固定化
研究概要

本研究では, バイオシグナル分子, 特に細胞接着ペプチドや細胞増殖因子を合成高分子膜上に固定化して, 高分子膜上への細胞の接着と増殖による組織形成を導き, 生体適合性材料や細胞分離用デバイスの開発を目的とした.
細胞接着ペプチド, Arg-Glg-Asp-Ser(RGDS), を固定化したシリコーン膜を合成した. RGDS固定化シリコーン膜への繊維芽細胞の接着数は, RGDSの固定化量とともに増加し, 4.24×10^<-6>mol/cm^2の固定化量で(2.66±0.25)×10^4個/cm^2の接着数が得られた. 細胞接着蛋白質フィブロネクチンを吸着させた膜の場合, 細胞接着数は(2.20±0.3)×10^4個/cm^2であった. フィブロネクチン1分子中にRGDS配列は1個所だけであるから, 膜表面のRGDS量は0.79×10^<-8>〜1.86×10^<-7>mol/cm^2となる. この結果は, フィブロネクチンの1/10から1/100の細胞接着活性をもつRGDSを, 10〜100倍モルという高密度に固定化することにより, 接着蛋白質と同程度の機能を獲得したことを示すものである.
ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリメタクリル酸メチル(PMMA)膜の表面を加水分離, クエン酸処理として, ウシインシュリン, ヒト上皮細胞成長因子(EGF), マウストランスフェリンなどの細胞増殖因子を固定化した. マウス繊維芽細胞STOを37°Cで48h培養したところ, インシュリン固定化PET膜上では, 無血清培地の場合でも細胞成長の促進が観測され, トランスフェリンやEGFを加えると, 2倍近くまで細胞増殖が促進された. インシュリンをPMMA膜に固定化した場合には, PET膜に固定化した場合よりさらに大きい効果が得られた. トランスフェリン固定化PET膜も同様に細胞成長促進作用を示した. これらの結果は, 増殖因子が固定化によりendocytosisを受けず, 分解されないまま情報を伝達しつづける結果, 非固定化因子が分解されて, down-regulationを受ける場合に比べ, 大きい増殖促進促進効果をもつことを示したものと考えられる.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: Niomaterials. 8. 458-463 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: Biomaterials. 8. 464-472 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inn-Kyu KANG: Polymer Journal. 19. 1329-1339 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Funatsu: Polymer. 29. 177-183 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inn-Kyu KANG: Biomaterials. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: Biomaterials. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inn-Kyu KANG: Biomaterials. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inn-Kyu Kang: International Journal of Biological Macromolecules. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: International Journal of Biological Macromolecules. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: Journal of Biomedical Materials Research.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: Journal of Biomedical Materials Research.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inn-Kyu KANG: Journal of Biomedical Materials Research. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Inn-Kyu KANG: Journal of Biomedical Materials Research.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: Journal of Controlled Release.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 今西 幸男: 高分子加工. 36. 106-114 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 今西 幸男: 繊維学会誌. 43. P-475-P-481 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Imanishi: "Current Topics in Polymer Science, Volume 1 Recent Trendsin the Development of Biocompatible Polymers" Hanser Publishers, 22 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 今西 幸男: "新しい材料-バイオマテルアルの機能設計と理工学からのアプローチ" 第1回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会, 17 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi