• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体液性及び細胞免疫系を活性化させる高分子表面の分子設計と人工臓器設計

研究課題

研究課題/領域番号 62604609
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

松田 武久  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 部長 (60142189)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードカップラー / 免疫賊活 / X線光電子分析
研究概要

本年度は免疫賊活人工臓器用材料の表面分子設計の基礎技術として,
1)材料表面に蛋白質及び糖を結合できる多目的カップラーとスぺサーの化学の開発
2)高分子表面への化学結合と解析技術
3)上記のカップラー固定化表面への蛋白質の化学固定化
について明らかにした. 1)については, カップラーとして強電子吸引基を, スぺサーとして親水性ポリエチレングリコール(分子量400〜5000)を用い, このスぺサーの両末端にも活性エステル基を導入した. このように分子設計したカップラーを用いて, 表面アミノ基を有する高分子と固液界面反応すると, カップラーが高分子表面に化学固定化されたことがX線光電子分析によって明らかにされた. 末端末反応のカップラーを用いてアルブミンを化学固定することを試みると, スペーサーの分子量依存性が固定化効率にみられた. 化学固定されたアルブミンは過濃度及び〓水性雰囲気を増大させても脱離しなかったことから, 安定に固定化されていることを意味する.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 松田 武久: 人工臓器. 16. 1045-1050 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi