研究分担者 |
藤原 邦男 東京大学, 教養学部, 教授 (40012314)
河津 璋 東京大学, 工学部, 助教授 (20010796)
尾浦 憲治郎 大阪大学, 工学部, 助教授 (60029288)
一宮 彪彦 名古屋大学, 工学部, 助教授 (00023292)
市川 禎宏 東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (60005965)
|
研究概要 |
1.試作した新型高分解能電子エネルギー損失分光(HREELS)装置の調製を行ない7meV電子ビームについて分解能7〜4meV, 直接入射モードでの検出器電流9pAを得た. さらに高分解能と時間分解をめざして検討中である. 2.併行して既設のHREELSによる吸着状態の解析を行ない, 以下の新知見を得た. (1)90KのNi(110)表面でのN2の分子状化学吸着状態, (2)(N_2+N)混合吸着による300Kでの2種のN2分子状吸着状態, (3)Ph(110)の90〜300Kでの表面振動共鳴(17meV)の存在. (4)Si(111)表面上のHCOOH,NH_3の吸着状態. (5)Si(100)c(4×2), (2×1)表面におけるC2H2,C2H4の分子状化学吸着状態(di-の結合, 〜sp^3再混成)(恩地, 西嶋). 3.反射高速電子回析(RHEED)によりGe(111)表面上の液体Sn層を調べ液体Snは下地の方位に依存する短距離秩序を示すことを見出した(市川). またSi(111)表面構造の温度変化とLi吸着による変化をRHEED強度のロッキング曲線の解析により調べ高温での(7×7)→(1×1)構造相転移に伴う構造変化とLi吸着加熱後の構造変化との類似性に関する新知見を得た(一宮). 4.低速電子回析(LEED)グループでは, まずLEED強度データ収集システム, 制御プログラムおよびLEED解析プログラムを整備し, また, LEED解析を支援する目的でイオン散乱法によりAg/Si(111)系でのSi原子変位の大きさを決定した(尾浦). さらにLEEDのI-V曲線測定装置の設計・製作を行ない, Si(111)-√3×√3-Ga構造について実験結果と動力学的計算とを比較し, よい一致を示す構造モデルを見出した(河津). 5.陽電子グループは日本原子力研のライナックを用いた低速陽電子ビームラインを建設中であり, すでに主要設備の基本的動作を確認し, 現在, ビームの高強度化と安定性の増大に向けて努力中である(藤原).
|