• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血心筋におけるPAFなどの脂質の変動メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 62624504
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

井上 圭三  東京大学, 薬学部, 教授 (30072937)

研究分担者 梅田 真郷  東京大学, 薬学部, 助手 (10185069)
小林 哲幸  東京大学, 薬学部, 助手 (50178323)
工藤 一郎  東京大学, 薬学部, 助教授 (30134612)
研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードPAF / 過酸化脂質 / ホスホリパーゼA_2 / 炎症 / 心虚血
研究概要

心筋虚血部位において, リン脂質代謝が変化し, アラキドン酸などの遊離脂肪酸, PAF, リゾリン脂質, 過酸化脂質が増加, 蓄積する. これら"異常脂質"の蓄積が組織障害の進展に関わる可能性が考えられているのにかかわらず, 産生のメカニズムはまったく不明である. 本研究ではこれら"異常脂質"の定量を行い, あわせて産生に関わる体内因子(酵素等)の解析を行う.
1.PAFの定量法開発:心筋虚血部位でのPAFの消長を知ためには, 従来存在する定量法では不充分である. 我々は, このために抗PAFモノクローナル抗体を産生し, 免疫化学的定量法を開発している. 現在までにPAF安定アナログを抗原にマウスを免疫し, 数種の抗体産生株を得たが, これらは, PAF主要代謝物であるリゾPAFとも反応した. 免疫法および陽性株の選択法を検討中である.
2.過酸化脂質の検出:脂質過酸化については従来生じるマロンジアルデヒド量で評価されてきたがこれには種々の問題点が指摘されている. これに代わる方法として, 我々が最近見出した強い細胞傷害生を持つ脂質過酸化最終産物である2-アゼライン酸含有グリセロ脂質の定量を試みた. 生体試料から本化合物を含む画分を粗分画する方法を現在までに確立した.
3.心筋, 虚血心筋におけるホスホリパーゼA_2活性:虚血部位での脂肪酸遊離に関わる酸素としてホスホリパーゼA_2に注目し研究を進めている. 酵素源として(1)正常心筋, (2)虚血部位に浸潤した炎症細胞を検討している. すなわち(1)については, ラットとウサギで至適pHが中〜アルカリ性にあり, 基質としてPE, PSを好む酵素を見い出し, 精製を開始した. (2)については, 従来我々が実験炎症部位の細胞外に見い出し, 精製を進めていた"炎症性ホスホリパーゼA_2"に対する抗体を調整し, 免疫染色を計画した. 現在までに, ウサギ抗ラットホスホリパーゼA_2抗体, およびモルモット抗ウサギホスホリパーゼA_2抗体を得た.

報告書

(1件)
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Itabe H.,Kushi Y.,Handa S,and Inoue K.: Biochim.Biophys.Acta.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa M.,Kudo I.,Tomita M.and Inoue K.: J.Niochemistry.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi