• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

K-Ar年代測定小型質量分析計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 62840026
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関東京大学

研究代表者

兼岡 一郎  東京大学, 地震研究所, 助教授 (30011745)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1988年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワードK-Ar年代測定 / 小型質量分析計 / Ar同位体比測定 / イオン源 / イオン・コレクター / 移動機構 / 二次電子増倍管 / K-Ar代測定 / イオン源感度
研究概要

本研究の目的は、K-Ar年代測定のために必要な精密なAr同位体比測定が可能で、かつ製作費も相対的に廉価な小型質量分析計の開発である。この目的を達成するため、Ar同位体比測定に対して精度・安定性の優れた偏向磁場方式α質量分析計として設計した。また小型であることを条件としたので半径6cm、180°の分析箱を用い、静作動で分析できるように材質も選んだ。イオン光学系の微調整が可能なように、イオン源部及びイオン・コレクター部のそれぞれに移動機構を採用した。質量分析計自体は約300°Cの焼きだしが可能なようにして、ターボ分子ポンプと油回転ポンプの組み合わせで10^<-9>Tonの真空度が得られるようにした。
本体及び焼きだし装置を含めた部分の床面積は、57cm×70cmであり、この他に41cm×63cmの床面積を占める制御系(電源等)を必要とする。得られた質量分析計のピークは完全なフラット・トップをもち、1%volleyで約70の分解能をもつ。これらの点に関する限り、Ar同位体比測定のためには十分に良好なピークと言える。当初4×10^<-5>A/Ton程度しか得られなかったイオン源感度も、イオン源の構造の一部手直しによって約2×10^<-4>A/Ton程度までにはあげることができた。通常のK-Ar年代測定のためには、この感度でファラデー・ケージのみを用いた場合でも使用可能であるが、100万年より若い火山岩試料などに対しては不十分である。そのため、ファラデー・ケージと二次電子増倍管を同時にくみこんだイオン・コレクターを設計・開発し、古い年代から新しい年代までの試料に対応できるよう試みた。このイオン・コレクターを用いての性能については、現在検討中である。イオン源部及びイオン.コレクター部の移動機構は微調整に対しては有効に作用したが、それだけでは上記のイオン源としての見かけの感度を大巾に改善することはできなかった。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Bull.Volcanol.Soc.Japan,Ser.2. 32. 329-333 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki KIMURA: Bull.Earthq.Res.Inst.,Univ.Tokyo. 62. 447-483 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Bull.Volcanol.Soc.Japan,Ser.2. 33. 37-41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Bull.Volcanol.Soc.Japan,Ser.2. 33. 221-226 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Geochem.J.22. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka TAKIGAMI: Paleogeogr.Paleoclim. Paleoecol.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兼岡一郎 杉村新・中村保夫・井田喜明 編: "放射年代決定法,同位体地球化学(図説 地球科学)" 岩波書店, 266pp. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兼岡一郎 松尾祺士・日下部実・松葉谷泰 編: "地球内における物質移動(基礎 地球化学)" 講談社サイエンティフィック, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneoka, I.;et al.: "K-Ar ages of the Neogene submarine volcanic rocks and overlying Quaternary subaerial lavas from the Mt. Karibayama area, Southwest Hokkaido." Bull. Volcanol. Soc. Japan, Ser. 2. 32. 329-333 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, M.;et al.: "Report on DELP 1985 Cruises in the Japan Sea Part VII:Topography and geology of the Yamato Basin and its vicinity." Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo. 62. 447-483 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneoka, I.,et al.: "K-Ar ages of volcanic rocks of Daruma and Ida volcanoes in the Izu Peninsula, Central Japan." Bull. Volcanol. Soc. Japan, Ser. 2. 33. 37-41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneoka, I.,et al.: "K-Ar ages of volcanic rocks dredged from the Yanato Seamount Chain in the Japan Sea." Bull. Volcanol. Soc. Japan, Ser. 2. 33. 221-226 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneoka, I.;Yuasa, M.: "^<40>Ar-^<39>Ar age studies on igneous rocks dredged from the central part of the Japna Sea." Geochem. J.22. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneoka, I. (Eds., Sugimura, A., Nakamura, Y. and Ida, Y.): Chapter18 "Rediometric Dating", Chapter 19 "Isotope Geosciences". Iwanami Shoten(Publ.Co.), 162-169 170-179 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Bull.Volcanol.Soc.Japan,Ser.2. 32. 329-333 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Bull.Volcanol.Soc.Japan,Ser.2. 33. 37-41 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Proc.NIPR Symp.Antarct.Meteorites. 1. 206-214 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Bull.Volcanol.Soc.Japan,Ser.2. 33. 221-226 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Geochem.J.22. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro KANEOKA: Proc.NIPR Symp.Antarctic.Meteorites. 2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 兼岡一郎(杉村新,中村保夫,井田喜明編): "放射年代決定法、同位体地球科学(図説地球科学)" 岩波書店, 266 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 兼岡一郎(松尾禎士,日下部笑,松葉谷治編): "地球内部における物質移動(基礎地球化学)" 講談社サイエンテフィック, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi