• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄板連続鋳造法実用化のための溶鋼の凝固過程の熱-力学的シュミレーションと検証

研究課題

研究課題/領域番号 62850022
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関京都大学

研究代表者

井上 達雄  京都大学, 工学部, 教授 (10025950)

研究分担者 今谷 勝次  京都大学, 工学部, 助手 (70191898)
蔦 紀夫  川崎重工業(株), 技術研究所, 主査 (80221414)
鈴木 健二郎  京都大学, 工学部, 教授 (00026064)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1988年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1987年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード薄板連続鋳造 / 凝固シミュレーション / 双ロール型薄板連続鋳造装置
研究概要

薄板連続鋳造法を実用化するための方法論を確立するために、熱・力学的立場からスラブの温度分布、凝固過程および応力分布を有限要素法で解析するプログラムを開発する一方、試験装置を試作し、それを用いた実験によって解析結果の妥当性の評価を行った。得られた研究実績は次のとおりである。
1.凝固を伴うスラブの伝熱解析
凝固による潜熱の発生を考慮した熱伝導方程式を定式化し、それを有限要素法で解析するプログラムを開発した。ここに、溶湯およびスラブは定常な物質移動をするものとし、それを対象とした定常問題を考えた。境界条件と初期条件を変化した解析の結果から、適切な鋳造条件を設定することが可能となった。
2.非弾性構成式を用いた応力と変形の解析
1の温度分布を用いて得られた凝固シェル部分に対して、弾塑性および弾粘塑性構成式を適用した定常応力解析のための有限要素法プログラムを開発した。応力と変形の解析を行ったところ、とくに溶融点近傍の超高温での粘性的性質を適切に表現するには弾粘塑性構成式を用いた解析を行う必要があることがわかった。
3.双ロール薄板連続鋳造モデル試験装置の試作とそれによる解析結果の検討。
スラブ幅100mm溶湯量10kgの容量を有するモデル装置を試作して実際のスラブの鋳造実験を行った。とくに、サイドプレートに埋め込んだ10対の熱電対によって測定した温度の実験結果と解析結果を比較したところ、解析結果の妥当性を検証することができた。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 佐成弘毅: 日本機械学会関西支部第247回講演会講演概要集. NO.874-3. 44-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐成弘毅: 日本材料学会第36期総会学術講演会前刷. 138-140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Inoue: lngenieur-Archiv. 58. 265-275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 巨東英: 日本機械学会論文集(A). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Inoue: Proceedings of the Second International Conference on Plasticity and its Application(to appear). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐成弘毅: 日本機械学会論文集. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Ganesan: J.Inst.of Energy. 155. 192-200 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Suzuki: Int.J.Heat and Mass Transfer. 31. 259-265 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Kaneko: Proc.SEAISI:Conference on Casting,Foring and Fabrication of Steel. 9/1-9/20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子英夫: 第10回NCP研究会・懇話会シンポジウム論文集. 161-168 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子英夫: 鉄と鋼. 74. 91-98 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki, Sanari: "Analysis of TEmperature in Twin-roll Strip Casting Process considering Material Flow" Abstracts of the 247th Meeting, Kansai-Branch, Japan Society of Mechanical Engineers.No.874-3. 44-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki, Sanari: "Temperature Analysis of Twin-roll Strip Casted Slab when considering Material Folow." Abstracts of the 36th Conference, Society of Material Science, Japan. 138-140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo, Inoue: "Thermal and Mechanical Fields in Continuous CAsting Slab- A Steady State Analysis incorporating Solidification" Ingenieur-Archiv. 58. 265-275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dong-Yung, Ju: "Simulation of Vertical Semi-continuous Direct Chill Casting Process of Cylindrical Ingot of Aluminum alloy" Transaction of Japan Society of Mechanical Engineers (A). 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo, Inoue: "Simulation of Temperature and Inelastic Stresses in Solidifying Slab during Twin-roll Casting Process" Proceedings of the Second International Conference on Plasticity and its Application. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki, Sanari: "Inelastic Sterss Analysis of Strip-casted Slab incorporating Material Flow and Solidification" Transactions of Japan Society of Mechanical Engineers (A). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. Ganesan: "Numerical Computation of Boundary-Layer Developemnt in a Two-Dimensional Plane Diffuser" J. Inst. of Energy. 155. 192-200 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, Suzuki: "Dissimitarity between Heat and Momentum Transfer in a Turbulent Boundary Layer Disturbed by a Cylinder" Int. J. Heat and Mass Transfer. 31. 259-265 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo, Kaneko: "Casting of Billet and Mini-Slab by Horizontal Continuous Caster" Proc. SEAISI Conference on Casting, Forging and Fabrication of Steel. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo, Kaneko: "Mini-Slab Casting by Horizontal Caster" Proceedings of the 10th NCP Symposium. 161-168 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo, Kaneko: "Production of Mini-slab by Horizontal Continuous Casting Method" Journal of Iron and Steel Institute. 74. 91-98 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo,Inoue: Ingenieur-Archiv. 58. 265-275 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 巨東英: 日本機械学会論文集(A). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo,Inoue: Proceedings of the Second International Conference on Plasticity and its Application. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐成弘毅: 日本機械学会論文集. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] V.Ganesan: J.Inst.of Energy. 155. 192-200 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Suzuki: Int.J.Heat and Mass Transfer. 31. 259-265 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 金子英夫: 鉄と鋼. 74. 91-98 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi